高校時代に親がたぶん義理で加入して、就職後に引き継いだ定期付終身保険が30年満期(払込期間満了)となります。満了後は特約の医療保険のみの支払いとなりますが、これを機会に見直すことにしました。
保険についての自分の考えですが、株式投資の手法が人それぞれ様々なように、保険についても収入、資産、家族構成、生活習慣、遺伝的リスクなど人それぞれなので、何が正解ってことはないと思ってます。
全てが無駄ではなく、自分の状況に合わせて必要なものに加入すべきです。大事なのは内容を理解することなく加入しないということ。その上でシンプルに考えること。
今までの経緯などを紹介します(ほぼ思い出話)。
保険加入についてどう考えるかの参考程度にどーぞ。
満期となった定期付終身保険
元々の切っ掛け
就職するまで加入していることすら知りませんでした。就職していきなり、こんなの入っているからで引き継がされ、そこから自分で支払うように。
保険内容は「定期部分3500万円+終身保険350万円+医療保険」です。
- 月額:12000円くらい
就職したてにはそこそこの金額。しかもメインは定期の死亡保険なので、自分にとってのメリットは???
担当の保険のおばちゃんも付いてしまい、取りあえずはそのまま継続しました。
取りあえずと言っても何も考えなかったわけではなく、就職したてでそれほど貯金も無いので万が一の病気に備えてとか、自分の支払い総額と終身保険の金額が同じくらいとかは計算しました。
メインの定期部分は自分に万が一のことがあった時に親へ・・・ということで継続。
生命保険料控除までは理解してなかったかも。
結婚後
結婚を機に受取人を奥さんに変更。
その時点でそれなりの資産額はあったので、少々入院しても家計が傾くような状況では無かったですが、子供も生まれたため見直すことなく継続しました。
万が一の時に残された子供のことを考えると、定期部分の3500万円は役立ちます。
ここまでの段階で保険のおばちゃんには幾度も見直し・転換を勧められましたが、すべて拒否。説明だけは義理で何回か聞きました。
定期部分の額がフレキシブルに変えられるとかは確かに魅力的です。子供の年齢によって必要な補償額は変わるでしょうし。新規で入るなら有りだと思います。
見直しをしなかった理由
- 最高予定利率の頃に加入した保険のため
- 保有資産額を聞かれない(年収は大体わかってたと思う)
予定利率が高かったバブル期に加入したものなので、補償内容の割に保険金額が安かったのです。いわゆるお宝保険に分類していいかと。
保険金額が大きく変わらないような設計で転換保険を紹介されるのですが、終身保険部分がガクッと減額されてました。
終身なんて自分の死んだ後の事なんで、どうでもいいと思いつつも葬式代と迷惑料ぐらいには使ってもらえるかと思うのでもったいないなと。
あと個人的には、定期部分の補償を見積もるのに、資産額とか収入を聞かれないまま案を出されるのは論外だと思ってます。個人情報なのでなかなか聞きにくってのはあるでしょうけど。
退職後・払込期間満了を迎えて
退職するときに保険のおばちゃんに「結局一度も見直ししてくれんかった」とチクッと言われました。毎年ハンカチとかもらってたので悪い気はしましたが、話をするたびに「見直ししない」って宣言してたので、まぁそれは知らんがなってことで。
一番すごいのは、就職して引き継いでから退職するまで担当のおばちゃんが変わらなかったことか???
もしかして、最初の頃はお姉さんだったのか?
で、少し前に、主契約の保険料払込期間満了の案内が届きました。
満了後は定期部分の補償がゴッソリと剥げ落ち、終身保険350万円のみが残ります。特約の医療保障は継続可能で、その保険料が月に2000円弱です。
見直し1(定期部分)
子供の教育費もこれから掛かってくるのですが、仮に今死んでも、今までの定期保険額を超える資産を残せます。
それで何とかしてくれ、あとは知らん。
ということで大きな補償は不要と判断。
見直し2(医療保険)
自分の入院とかの部分ですね。特約なので保険料が安い分、補償内容もイマイチなところが。ただし、年齢が上がって来て病気になるリスクも高くなってくるし、これから新規で入るとしたらこの保険料では入れないかもしれません。
と思いながらも、預金もあるし入院保障いらんかな。もし入院しても大部屋で構わんし。
そもそも給料という定期収入があるわけでなく、株の配当金やら値上がり益がメイン収入なら、入院しようが収入変わらんやん。いやむしろ、不要な売買をしなくなって増えるかも。
保険の役割は、万が一の時に不足する部分を補うことと考えると、入るとしたら先進医療に対する部分だけでいいのでは?
単なる入院保障は受け取れる上限も限定的なので不要。
ということで継続を中止することにしました。
新型コロナウイルス騒動で支社には行きたくないので、電話で資料を取り寄せます。
今後入るとしたら、多少金額が高くなっても個別の医療保険から探します。
見直し3(解約は?)
医療保険の継続を辞めると、支払い無しで終身保険350万円のみが残ります。
これすらも完全に解約してしまうこともできます。
この保険の存在が忘れられて、死んだ後に受け取り忘れとなる危険があるとか、解約でまとまった資金を受け取って自分で運用した方が利回り高いんじゃ?とか解約理由はいろいろ考えられます。
結論としては当面そのまま保有としました。
新型コロナウイルスに感染して死ぬかもしれんし。とりあえず保留。
解約した場合、今だと解約返戻金は111万円ほどのようです。そこそこまとまった金額ともいえるし、中途半端な金額とも。
自分の資産額がもっと多くて、これっぽっちと思える金額なら解約して契約を減らしておいた方がいいけど、そこまでの資産額は無い。
ただ直ぐに解約して運用資金に追加したいってほどの金額でもない。
年齢ごとの解約返戻金の推移を見ると、ざっくりと3~4%の利回りで増えていきます。高利回りな定期預金と考えて、安全資産としてこのまま維持しておくことにしました。
まぁその分、他の資産を株式投資に突っ込んでもいいということです(違う?)。
加入前に考えて欲しいこと
親が勝手に加入して、そのまま30年間、何回か見直しを考えながらもそのまま継続してきました。保険金を受け取る機会が無かったのは一番の幸いとして、保険加入自体は安心費用と考えると悪くなかったと思います。
保険加入するなら
- 一度加入したものを見直すのは面倒、加入前に熟考を
- 収入、資産額、家族構成などを考えて保険加入
入院保障もどうしても個室がいいと思うなら高額にするのも有りです。資産が多くて余裕があるから色々高額な保険に入るのも有りだし、逆に不要と考えるのも有りです。
何が正解とかは無いので、自分の考え方に合わせて入ればいいのではないでしょうか。
個人的には
- 保険は万が一のもの、万が一に負担できない部分を補う
- 補償はシンプルに
ということを意識してます。
コメント
まあ、似たようなものですかと思います。
こちらは賃貸住宅建築ローンを設定した時に団体生命に加入する必要があっため、これを定期保険がわりとして、契約していた定期付き終身の定期部分を解約。
医療特約は手術5万円、その後の通院3,000円、入院は7日以降で5,000円の給付で、今の医療保険の水準からいえばしょぼいですが、カテーテルとか腎臓結石の体外衝撃波など、侵襲性の低いものでも手術として給付対象となるので継続しています。
まあ、定期保険は実質的にはほぼ役割を終え、今は医療特約の給付と年間の支払い金額がほぼ釣り合っているような状態です。解約してもいいのですが、ま、続けておきましょう。