1998年ごろに投資開始。関西在住で日本の個別株投資が中心です。小型、割安、成長株+株主優待銘柄が好みです。
2018年会社を早期退職制度を使って辞め(FIRE:アーリーリタイア)、専業投資家になりました(実際はのんびりしてるだけですが・・・)。
- ニックネーム:すぎじゅん
- 投資歴:20年以上
- 居住地:関西
- 投資対象:日本株中心
ホームページ・ブログ歴も25年ほどあり、はるか昔は「2000万な日々」というのをしてました。最近は「超小型・割安・成長株投資家のブログ by すぎじゅん」でした。
投資スタイルについて
売買するときに重視するポイント
銘柄を売買するときに何を重視して選択するかは人によってさまざまだと思います。私の場合はざっとこんな感じで見てます。
- 増収(重視)
- 増益(たまに下がるのは仕方ない)
- 利益率(業種にもよるけど10%以上欲しい)
- PBR(基本1倍未満、高くても3倍)
- PER(基本10倍未満、高くても20倍)
- ROA(5%以上)
- ROE(10%以上)
- 事業内容(社会に必要とされているか)
- 配当性向(高すぎない)
- 株主優待(重視しない)
- 株主構成(変な大株主がいない)
- 配当利回り(重視しない)
- 規模(時価総額100~1000億くらい)
ブログの内容について
- 優待到着+銘柄評価(現物保有銘柄)
- 優待到着のみ(優待クロス取得分)
- 保有銘柄紹介
- 日常生活でのちょっと得した話
- その他日常雑記
どういうスタイルで投資するかは人それぞれなので、偉そうにあれがいいこれがいいとか言うつもりはありません。いや、そもそもそれ程の実績もないし。
何だかんだと適当に書き連ねるので、参考になるところがあれば参考にしていただければいいし、いやいやそれはダメだろうってところについてはツッコミながら見てください。
基本的にめんどくさがりなので、騰落率報告以外はよくサボります。
★よろしければTwitterフォローをお願いします★
Follow @sugijun_oku
騰落率の計算方法について
人それぞれなので自分の場合を書いておきます。エクセルで集計しており、多少計算を楽にするために省略しているところがあります。
- 現物株評価額+待機資金(10%くらい)で計算
- 待機資金は年初に金額設定
- 年初に計算式を補正
- 現物株売却では税金を計算しない
- 売買手数料は計算しない
- 配当は含めない
- 信用取引の含み損益は含めない
- 信用取引の売却損益は一定割合(75%)に差し引いて算入
こんな感じです。待機資金が常に5~10%あるので値動きは少しだけ緩和されます。現物株の売却益からは税金分を差し引いてませんが、信用取引の売却益からは税金分以上に割り引いて算入しています。
配当額は騰落率計算には算入せず別表で集計してます。
あまり細かいところを気にしてもしょうがないですが、ザックリと書くとこんな感じ。
参考にしている人々
- ウォーレン・バフェット
- ピーター・リンチ
- 澤上篤人
どこでも名前が出てくるこの方々でしょうか。さわかみファンドは一時期買ってました。自分での個別株投資が面白過ぎたのと、ファンドの保有銘柄を見てちょっと自分の考えと違うなというので解約しましたが。
HPやブログで影響を受けた方々は、
- 奥山月仁さん
- みきまるさん
あたりでしょうか?
ただし考え方とかの参考にはしますが、そのまま同じ銘柄を買えばいいというものでもないので最終判断は当然ながら自分基準です。性格や環境や知識も違うので、共感できる銘柄と共感できない銘柄がどうしても出て来るので・・・。