優待クロス

優待クロスについてのまとめページ。各月の最終取得数と最終報告記事へのリンクです。銘柄数・個数に現物保有銘柄分は含みません。

2023年

1月:4銘柄(5個)

2023年1月 優待クロス 最終
2023年1月の優待クロス取得が終了しました。1月で優待クロスを始めて丸3年になりました。多少熱意が冷めながらも大量取得するのは今年が最後になると思います。10年に一度級の大寒波と言われ、我が家もほぼ丸1日の断水に見舞われましたが、それにも...

2月:18銘柄(28個)

2023年2月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2月は株主優待銘柄が多いので優待クロスも多くなります。優待クロスは縮小気味なので株数を増やして取得銘柄数は減ってきてます。2月 優待クロス(途中)2/20権利確定分 オークワ(8217)2000株 平和堂(8276)1000株・100株  ...

2022年

1月:3銘柄(5個)

2022年1月 優待クロス 最終
2022年1月の優待クロス取得が終了しました。1月で優待クロスを始めて丸2年です。株価全面安で株ツラい日が続きますが、優待クロス的にはコストが下がって助かります。一方で、現物株の買い増しでクロス資金が減ってます。1月は閑散月なので問題ないで...

2月:28銘柄(43個)

2022年2月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2月は株主優待銘柄が多いので優待クロスも多くなります。結局昨年並みで終了。資金は100万円くらい余りました。2月 優待クロス(途中)2/20権利確定分 オークワ(8217)1000株 平和堂(8276) 2名義 しまむら(8227)合計:3...

3月:53銘柄(68個)

2022年3月 株主優待取得:優待クロス分最終
3月確保済みの優待紹介。優待クロスで確保している銘柄です。日興を使ってないので取得ペースはゆっくりめ。第3コーナーくらいでしょうか。そう思っていると15日権利分や20日権利分が帰ってきて余力が増えたり・・・。3/17~3/24取得分を追加(...

4月:5銘柄(8個)

2022年4月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
優待繁忙期の3月が終わり、閑散期に入った4月の取得結果です。相場も軟調で株ツライって感じだし、クロスの方もやる気なしで取れそうなのをボチボチ確保。4月 優待クロス 正栄食品工業×2 Hamee 東建コーポレーション×2 アインホールディング...

5月:9銘柄(16個)

2022年5月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2022年5月の株主優待取得結果です。楽天証券の在庫並みにやる気が無いので、簡単に取れそうなところだけ早取りしました。5月 優待クロス5/15権利確定 ツルハHD(2名義)5/20権利確定 クスリのアオキHD(2名義) アスクル(2名義)5...

6月:10銘柄(16個)

2022年6月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
6月の株主優待取得結果。ほぼポチポチ競争無しの早取り高コスト取得です。あーもうなんかこれまとめるのも面倒になってきた。そんな感じの2022年6月。ゲンキードラッグは今回から商品券だけどお店が増えてません。6月 優待クロス6/20権利確定 ジ...

7月:0銘柄(0個)

8月:17銘柄(28個)

2022年8月 優待クロス
2022年8月の株主優待取得結果。7月はダイドーグループHD(2590)の空クロスだけだったので2ヶ月ぶりの報告です。8月 優待クロス最近は19時のポチポチ競争にほとんど参加してません。19時半くらいに遅れてやってきて、残り物を早めのタイミ...

9月:40銘柄(50個)

2022年9月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2022年9月の株主優待取得予定。たぶんこれで最終。あとは、実は9月は優待が無かったとか、売買の片方しかないんですけどとか、株数が合わないんですけどとか、優待制度の条件が変わっちゃってるよとか、そんなのが無いことを祈るのみ。9月 優待クロス...

10月:2銘柄(3個)

2022年10月 優待クロス
2022年10月の株主優待取得状況。10月は閑散月なので少ないです。それ以上にやる気なしな感じです。10月 優待クロス楽天証券、GMOクリック証券、SBI証券を利用。優待クロス最強の日興は使ってません。というか口座を持ってません。優待クロス...

11月:3銘柄(6個)

まとめページ作成してないけど、アスクル、コスモス薬品、サーラコーポレーションの3銘柄のみ。それぞれ2名義。

12月:30銘柄(41個)

2022年12月 優待取得状況
2022年12月の株主優待取得状況です。12月は3月、9月に次いで優待が多い繁忙月ですが、年末年始を挟むこともあり優待クロスコストが高めになります。ただその分、粘っても仕方ないし、最後の方は現物系の利回りが低い銘柄を取っていくことになるので...

2021年

1月:5銘柄(7個)

初めての1月、これでやっと1年終了です。閑散月なので少なめ。

2021年1月 優待クロス 最終
2021年1月の優待クロス取得が終了しました。1月で優待クロスを始めて丸一年です。今後、優待変更や競争激化で思うように取れなくなってくるかもしれませんが、現物株の益出し・節税にもなるので2年目もボチボチと継続していきます。1月 優待クロスダ...

2月:31銘柄(43個)

2年目突入。昨年は2月途中からだたのと1名義だったので、2021年は増えてます。

2021年2月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2月は株主優待銘柄が多いので優待クロスも多くなります。今回は株数増しも多くの銘柄でしたので資金が尽きました。2月 優待クロス(最終)2/9以降に取得した分を追加した最終取得結果です。2/20権利確定分 オークワ(8217)2000株・100...

3月:76銘柄(94個)

2021年3月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
優待銘柄数が最多となる3月の取得状況です。優待変更とか全てチェックできてる自信が無いので、ダメなやつが有ったら教えて欲しい。3月 優待クロス(~3/8取得)月末権利日分は楽天無期限、中途半端な権利日のはSBI証券、GMOクリック証券です。3...

4月:5銘柄(8個)

2021年4月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
優待繁忙期の3月が終わり、閑散期に入った4月の取得結果です。4月 優待クロス 正栄食品工業 ヤーマン(500,100) くら寿司(200×2名義) アインホールディングス(100×2名義) 伊藤園正栄食品工業は4月権利分は夏場に届くというこ...

5月:11銘柄(18個)

2021年5月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
5月の株主優待取得結果です。5月が終わったばかりですが、6月も8割くらい終了してます。5月 優待クロス5/15権利確定 ツルハHD5/20権利確定 クスリのアオキHD(2名義)5/31権利確定 TAKARA & COMPANY(2名義) ク...

6月:12銘柄(16個)

2021年6月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
6月の株主優待取得結果。ほぼポチポチ競争無しの早取り高コスト取得です。これで終了と思うけど、追加あればこそっと修正します。優待クロス 12銘柄(16個)+ 現物 6銘柄(9個)6月 優待クロス6/20権利確定 ジョイフル本田(2名義) ゲン...

7月:3銘柄(3個)

2021年7月 優待クロス 最終
2021年7月の株主優待取得結果です。閑散月なので少ないです。昨年比3倍増です。7月 優待クロス7/20権利確定 ダイドーグループHD(空クロス)1月の権利取得に向けて空クロスを実施。前回の内容充実ぶりを見ると、次回も期待せずにはいられませ...

8月:21銘柄(34個)

2021年8月 優待クロス 最終
2021年8月の株主優待取得結果。結果まとめるのも面倒になってきたので、今頃になってやっと。8月 優待クロス 西松屋チェーン ×2 平和堂 吉野家 ×2 ジンズHD ビッグカメラ ×2 ユナイテッドスーパーマーケット ×2 明光ネットワーク...

9月:42銘柄(52個)

2021年9月 優待クロス 最終
2021年9月の株主優待取得結果。たぶんこれで最終。あとは、実は9月は優待が無かったとか、売買の片方しかないんですけどとか、株数が合わないんですけどとか、優待制度の条件が変わっちゃってるよとか、そんなのが無いことを祈るのみ。9月 優待クロス...

10月:5銘柄(8個)

2021年10月 優待クロス 最終
2021年10月の株主優待取得結果。10月は閑散月なので少ないです。11月もスタートしている感じですが、コスモス薬品が取れればいいかなという感じ。そういや、去年取ったサムティの無料宿泊券がまだ使えてません。そしてついにGMOクリック証券の信...

11月:4銘柄(7個)

2021年11月 優待クロス 最終
2021年11月の株主優待取得結果。11月は閑散月なので少ないです。11月 優待クロス楽天証券、GMOクリック証券、SBI証券を利用。優待クロス最強の日興は使ってません。というか口座を持ってません。優待クロス目的は、キャッシュポジを寝かせて...

12月:26銘柄(36個)

2021年12月 優待取得状況
2021年12月の株主優待取得状況です。12月は3月、9月に次いで優待が多い繁忙月ですが、年末年始を挟むこともあり優待クロスコストが高めになります。ほぼこれで終わりです。増えてもあと1つかな。まだ少し予算があるけど、取りたいものが残ってませ...

2020年

2月:23銘柄(23個)

優待クロスを始めたのが2月中旬だったので残り物から取得。ほぼGMOクリック証券の短期。

2020年2月 株主優待クロス取引 取得まとめ
今月から始めた優待クロスですが、2月末の権利確定、現渡しが完了したので結果をまとめておきます。新型コロナウイルスの関係で現物保有が下げまくっていることもあり、余剰資金で大きく買いに行く段階ではないので、チビチビ買いながら余力を優待クロスに突...

3月:68銘柄(75個)

利回りの良いものは楽天証券の長期で地道に取得。3月中旬からGMOクリック証券の短期、3月下旬に入ってSBI証券の短期での取得が増加。

2020年3月 株主優待取得予定:最終結果『煩悩の数』
株主優待が一番盛り上がる3月末の権利確定最終売買日が終わりました。今年から始めた優待クロスによって、過去にない数の株主優待を取得することになりました。新型コロナウイルスの影響で、3月末の基準日に関して「3ヶ月以内に株主総会が開けないなら権利...

4月:2銘柄(3個)

正栄食品工業と東建コーポレーションのみ。少なすぎてまとめ記事すらなし。

5月:11銘柄(16個)

2020年5月 株主優待クロス取引 最終結果
2020年2月から優待クロス取引を使った株主優待取得を始めました。4月,5月は優待銘柄数が少ない閑散期ですが、5月は4月よりは多く取れました。2020年5月の優待クロス取得 最終5/15権利確定 ツルハHD(3391)ツルハグループ商品券か...

6月:14銘柄(18個)

2020年6月 株主優待クロス取引 最終
2020年2月から優待クロス取引を使った株主優待取得を始めました。4月、5月の閑散期が終わり、6月はそこそこの件数があります。2020年6月の最終まとめです。競争が激しくてなかなか取れず、結局資金も少し余ってしまいました。2020年6月の優...

7月:1銘柄(1個)

2020年7月 株主優待クロス取引 + CT検査初体験(余談)
2020年2月から優待クロス取引を使った株主優待取得を始めました。7月は再び閑散月です。4月以下の取得件数で終了です。途中からは完全に諦めてました。そんなことよりも、今日は総合病院に行ってCT検査初体験してきました。そしてローソンでハーゲン...

8月:24銘柄(34個)

2020年8月 株主優待クロス取引 最終
2020年2月から優待クロス取引を使った株主優待取得を始めました。8月優待クロスの最終結果です。まだ最終日前ですが、SBI、GMOは資金が無いし、楽天は9月優待の信用無期限での取得を優先しているので8月は終わりです。2020年8月の優待クロ...

9月:37銘柄(43個)

2020年9月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
9月の優待クロスは、本日取得分で終了と思ってます。資金移動めんどいし。どうやったら取れるのかわからないレアものを除いて、9月終わりまで残っているものも多かったけど、今年から始めたので加減がわかりません。特に現物系は直前でも余裕なものが多くて...

10月:9銘柄(12個)

2020年10月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
株主優待繁忙期の8月,9月が終わり、株主優待閑散期の10月,11月を迎えました。10月はなんだかんだ言いながらそこそこの数になりました。楽天証券で1回ほどやらかしてしまい売買手数料を払うことに。大口優遇の達成条件が引き下げられたことだし、や...

11月:11銘柄(16個)

2020年11月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
11月もあと1週間ほどになりましたが、優待クロスの方は終了という感じなので最終まとめです。万が一、この後で追加があったら、こそっと直してしまいます。11月 優待クロス(一覧)11/20権利確定 象印マホービン(7965)1000株11/30...

12月:35銘柄(45個)

2020年12月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介
2020年もあと数日。12月の優待クロス取得が終了しました。人気どころはほぼ取れずですが、元々どうしてもっていうほどではないです。取りやすいところを最終日までキッチリ取りました。現物保有分と合わせて61個取得。12月 取得予定の株主優待(一...