2025年5月16日週の投資成績:決算シーズン終了

2025年5月16日までの投資成績です(2014年1月から)。

  • 先週比 0.02%
  • 年初比 3.35%

週半ばにYH更新かという雰囲気があったものの全く超えず。日経平均に対しても12連勝後は4連敗。悪くはないけど全然良いとも思えない感じ。

今年の決算では増配の会社が多かった一方、今期予想で厳しめの会社が多くて株価を下げる会社も多かったです。特に外需系は弱い。増配、業績堅調、指数激安でも買われない。それに対して内需系は割安感があるわけでもないのに買われたり。

あまり市場の雰囲気に流されず、我が道で行こうと思います。

木曜日は平和堂(8276)の株主総会に行ってきました。

株主総会メモ:平和堂(8276)2025年
2025年5月15日(木)平和堂(8276)の株主総会に行ってきたので紹介します。最初に断っておきますが、記念参加みたいなもので投資に参考になる内容はほとんどないです。平和堂 株主総会(2025年)会場まで行くかもってことで議決権行使書は残...

資料とかを見ても出てこない情報が聞けるいい機会です。ただ6月の総会は今年はパスするかも。オーケーエムは売却済みだし、村田製作所は総会よりも京都観光したい気もするし、残るはメタルアートと滋賀銀行くらい?気が向いたら行くという感じで。

今週の売買

  • 売却:村田製作所(一部)、サンセイランディック(一部)
  • 購入:アイティフォー、明豊ファシリティワークス、みずほリース(すべて買い増し)

銘柄数は多いけど金額は大きくなくて、保有銘柄間での保有額調整という感じ。新規銘柄を見るのが面倒なので保有銘柄を買い増してるだけです。

村田製作所(6981)

外需系が相変わらず弱いので、1800円台で増やした分を減らし、元の保有数に戻した。

サンセイランディック(3277)

ここ最近ずっと減らしてるけど、まだそこそこ多いのでウエイトダウン。1Q決算で通期予想越えの数字が出てきたけど、期バラつきが大きい会社なので安心はできない。

アイティフォー(4743)

普通の決算で暴落したので買い増し。記録を見たら1年前にも全く同じ理由で買い増ししてた。決算期待で上げて普通の決算で暴落する会社は、期待して買われるだけの何かがある会社なので、長期で見たら上げてくれるはず。

明豊ファシリティワークス(1717)

安定高配当銘柄。下げたときに買い増ししておけばジワジワと上がる系の銘柄。

みずほリース(8425)

決算がもう少し良いと期待してたけどそれなりだった。同じように感じた人が多く、決算前上昇分を帳消しにするほど下落したので買い増し。

 

完全にトランプ関税ショック前の株価水準に戻したけど、もう一つ自分の中では戻してきた感じが無いです。今回はショック下落時に買い増しをしなかったのでリバウンドの恩恵が出てないのと、保有銘柄の中でウエイトが大きい自動車部品系が戻してないからでしょう。

 

大阪・関西万博に1回くらい行っておこうかと思って情報収集を進めてます。ただ人込みとか並んで待つとかはホントに無理なので、大屋根リングとガンダムと夜の噴水ショーとドローンショーを見れたらいいかなと。ドローンショーが21時なので日帰り厳しいなら1泊して夜間券+1日券にしようかと思ったり。パビリオンの7日前抽選は入れたいので、そろそろ具体的に決めて動き出そうかな。

コメント