株主総会メモ:平和堂(8276)2025年

2025年5月15日(木)平和堂(8276)の株主総会に行ってきたので紹介します。

最初に断っておきますが、記念参加みたいなもので投資に参考になる内容はほとんどないです。

平和堂 株主総会(2025年)

会場まで

行くかもってことで議決権行使書は残しておいたものの、午前中に車を出す用事がありそうで当日朝まで行く気は無かったです。その必要が無くなって、暇だし行こうかって決めたのが朝の8時半。

そんな感じだったので会場に着いたのは10時5分前でした。

平和堂株主総会2025年

場所は滋賀県彦根市の平和堂本部 HATOCホールです。隣には平和堂の旗艦店、ビバシティ彦根があります。最寄り駅のJR南彦根駅(普通電車しか停車しない)からは徒歩6分ほど。

ただ広大な駐車場があるので今回は車で行きました。

平和堂株主総会2025年

入り口では平和堂イメージキャラクター『はとっぴー』モデルの飛び出し坊やとびたくんがお出迎え。平和堂のポイントカード「HOPカード」を持ってます。

株主総会の様子

エレベーターで3階に上がって受付。お茶のペットボトル1本をもらって会場に入ります。

結構大きな会場で、それなりに席が埋まってました。

なんかアバウトですみません。今回、急に行くことにしたこともあってペンを忘れて何も書けないし、そもそも1株+優待クロスのなんちゃって株主なのであまり本気度も無くて適当な感じで聞いてました。

時間ギリギリで入ったのですぐに始まり、事業報告などは社長さんが結構丁寧にされてました。ちらっとスライド見ただけでよくそんなにすらすらと言葉が出てくるなと変なところに感心しながら聞いてました。

その後、質疑応答。一人一回2問まで。二回目がダメという雰囲気は無かったです。

質問者は7,8人程度だったと思うけど、他の総会でありがちな長々と自分語りをしたり、どうでもいいことを聞いたりする人も無く、落ち着いた感じで進行。

質疑応答での会社側の回答は、全体的に丁寧な感じでした。質問者の意図をくみ取って、必要があれば他の人に振りつつ、よくそんなすぐに数字が出てくるなというデータも示しつつ回答されてました。

急に思い立って一件質問させてもらったけど、イマイチまとまらずちょっとグダグダになってしまい申し訳ない。

どんな質問があったかとかはメモも何もないので割愛。というか覚えてない。

一時期に比べると株価が上がっているためか、PBR1倍問題とかの厳しい質問は無かったです。来年も行くのであれば、もう少し質問考えておきます。

その他・総会お土産など

以前は総会お土産があったらしいけど、コロナ後になくなりました。総会資料にも書いてあるので親切です。それでもあれくらい集まるんだという感じ。

総会自体は1時間ほどで終了し、その後は、平和堂を紹介しているスペースがあったのでしばらく見学してから帰りました。

平和堂株主総会2025年

創業者とか平和堂の歴史とか

平和堂株主総会2025年

平和堂制服リカちゃんやオリジナルチョロQ、平和堂キティちゃん。

スポンサーになってるバスケやサッカーやバレーなどのチーム紹介コーナー

そんな感じで平和堂だけに平和な総会でした。

総会が終わったので優待券もそろそろ届くかな。またセルフレジで毎回店員さんを呼ぶ作業が始まります。これとか要望で言えばよかったかな?

 

伊藤忠兵衛 記念館

伊藤忠兵衛記念館

平和堂本部から車で15分ほどの距離に『伊藤忠兵衛記念館』があります。

  • 〒529-1168 滋賀県犬上郡豊郷町大字八目128-1
  • 開館時間 10:00~16:00
  • 休館日 月曜日(その他不定休)
  • 入館料 無料
  • 駐車場 無料駐車場あり

初代伊藤忠兵衛が明治時代に建てて、二代目忠兵衛が生まれ育った家を整備して一般開放されてます。これ本当に無料でいいの?レベルの展示なので時間があればどーぞ。

特に、伊藤忠商事(8001)、丸紅(8002)株主にとっては聖地ともいえるのでぜひ。

 

コメント