日常雑感

日常雑感

クスリのアオキ『Aoca(アオカ)』の退会方法

クスリのアオキホールディングス(3549)は北陸最大手のドラッグストアで、近畿地方にも進出しています。アオキには、Aocaカードというアオキメンバーズカードがあります。独自の決済サービス「Aoca」を使えるカードです。店舗で会員申込をしてカ...
日常雑感

スマホ機種変更手続き 覚え書き『TOYOTA Wallet』は注意

メインスマホを楽天モバイルからLIBMOに変更したので、各種アプリなどの機種変更手続きをしています。といってもほとんどGoogleさんがしてくれるので、あとはLINEと決済アプリなどで、少し作業が必要なだけです。一部アプリを除いては・・・。...
日常雑感

『LIBMO』と『楽天モバイル』メイン端末を入れ替え

ちょっと自分の携帯・スマホ契約の覚え書きみたいなものです。楽天モバイルの無料期間が終了したので使い方を見直そうと思います。現在の契約状況 音声通話:SBガラケー メイン:楽天M サブ:LIBMO(データSIM+SMS) 子供用:LIBMO(...
日常雑感

メルカリ・メルペイ退会しました

放っておくといつの間にか登録サービスが増えていくので、常にリストラを意識するようにしています。今回、メルカリ・メルペイを退会することにしました。メルカリ・メルペイ退会メルカリ・メルペイについてメルカリは株主優待の販売条件が厳しかったり、手数...
日常雑感

「決算で悲喜こもごも」と「乗馬体験を予約」など

3月決算企業の中間決算と、12月決算企業の3Q決算の発表が続いてます。今週は全然ブログを更新して無いです。銘柄評価&優待紹介も書く気にならず、のんびりと過ごしてます。ということで雑談ネタを・・・。江崎グリコ「オンライン工場見学会」のお菓子江...
日常雑感

Makuakeで応縁『神在月のこども』2021年秋公開!

Makuakeのプロジェクトで2021年秋に公開される映画『神在月のこども』の応縁購入というのがあったので購入してみました。出身地なので・・・。ちなみに応縁は応援のことですが、誤変換ではありません。縁結びの神様繋がりで「縁」の当て字です。『...
日常雑感

コメダHD株主優待:複数KOMECA(コメカ)の合算方法

コメダホールディングス(3543:東証1部)の株主優待は、コメダ珈琲で使えるKOMECAカードに1000円チャージです。家族で複数名義持っていたりすると、それぞれのカードにチャージされますが、簡単に1枚にまとめることができます。自分用備忘録...
日常雑感

『GMOクリック証券』売買手数料の集計方法

GMOは多数のグループ会社が上場していますが、株主優待としてGMOクリック証券での売買手数料キャッシュバックを行っている会社が多いです。GMOクリック証券にはSBI証券や楽天証券と比べて売買手数料無料条件が厳しいので、GMOクリック証券で取...
日常雑感

『ゆうちょPay』を廃止するのに郵便局を2往復した話

昨日の「楽天Edy」、「nanaco」に引き続き、決済方法の廃止話です。今日は「ゆうちょPay」。ゆうちょPayはチャージ型ではないし、継続してもいいかなとも思ったのですが、メリットがあまりにも無いので廃止することにしました。(下記内容は2...
日常雑感

クオカード、株主優待券、その他金券を大量売却

優待クロスを始めてからというもの、ドンドン増えていたクオカード在庫ですが、ついに自己消費を諦めて売却しました。2020年10月時点がこれだったので、そこからさらに少し増えてました。本をセブンイレブン配達にしてクオカ払いとか、ガソリンをクオカ...
日常雑感

「デイトレードのリスクは高くない」とも言える

最初に断っておきますが、今回の話はデイトレードを勧めるものではありません。デイトレードは投資ではなく投機、ギャンブルです。ただし、期待値で見るとパチンコや競馬よりも高く、ほどほどに楽しむ分には問題ないし、性格的に合う人が腕を上げれば継続した...
日常雑感

どうなる東京オリンピック???

2021年に延期された東京オリンピックは中止すべきという声が大きくなってきました。まぁ世間一般では誰も開催できると思ってないでしょう。世界でも取り上げられ始めたので、そろそろ何らかの発表があるかもしれませんが、結局は誰が最終決定を下すのかで...
日常雑感

国民年金の受給は繰下げた方がお得と思っていませんか?

国民年金は、基本的に65歳から支給開始となります。しかし、60歳から受給資格があり、繰上げ受給することも可能です。また、70歳まで待ち、繰下げ受給することもできます。私の場合、年金受給可能年齢はまだまだ先ですが、何歳からもらうのがいいのだろ...
日常雑感

暖房器具買い替えのその後:ジモティー(7082)利用

12月下旬に部屋の暖房器具をセラミックファンヒーターから、コロナの「コアヒートスリム」に変えました。ヤマダホールディングスの株主優待(4000円使用)+メルペイスマート払い利用です。メルペイで5,000ポイントほどキャッシュバックされる予定...
日常雑感

2020年を振り返って(あーもうなんか色々あり過ぎた)

大雪の大晦日で大人しくしてます。車を掘り出す気力はありません(必要もありません)。2020年最後の更新になるので、今年の出来事を振り返ってみたいと思います。なんだか色々あり過ぎて最初の頃のことなんて忘れましたね。2020年の振り返りiDeC...