日常雑感

4 知識・生活

覗いてみよう、株主優待財布の中身(2020年6月)

2020年2月から信用取引を利用した株主優待取得(優待クロス)を始めるにあたって、用意したものが一つあります。株主優待券用の長財布最近はキャッシュレスで現金を使う機会が少ないので、普段の財布は二つ折りサイズのコンパクトなものにしているのです...
日常雑感

株主総会での『お土産』、大半はこのまま来年も無くなるかな?

もうすぐ3月決算企業の株主総会がピークを迎えますが、新型コロナウイルスの影響で例年とはかなり様子が異なる株主総会になりそうです。そんな中、ここ数年続出している株主総会でのお土産廃止の流れが、新型コロナウイルスの影響で急加速しそうです。おそら...
日常雑感

連絡したらガス代が3%くらい安くなった話

株式相場的にはコロナショックが無かったものにされてしまい、正直なところ、何故こんなに強い相場なのか理解不能なので、コロナショック後に買い増した分を中心にチビチビ売ってます。ほぼ放置状態なので、最近の我が家のトピックス、ガス料金見直しのお話で...
日常雑感

迫りくる封書の山に向けて最終兵器を投入

6月に入って3月決算の会社の総会資料などの封書が増えてきます。私の場合、昨年まではそれほどの数ではなかったのですが、今年から優待クロスを始めたため、3月決算企業は100社くらいになり、ピーク日には束になって到着することになりそうです。今まで...
日常雑感

30年満期を迎えて生命保険を見直す:加入前に考えるべきこと

高校時代に親がたぶん義理で加入して、就職後に引き継いだ定期付終身保険が30年満期(払込期間満了)となります。満了後は特約の医療保険のみの支払いとなりますが、これを機会に見直すことにしました。保険についての自分の考えですが、株式投資の手法が人...
日常雑感

今週2回目のサーキットブレーカー発動、日経平均も大幅安

月曜日のコピペでいいですか?NYダウで今週2回目のサーキットブレーカー発動となりました。それを受けてかどうかわかりませんが日経平均も大幅安で一時期17000円割れとなってます。月曜日の様子がこちら今日も歴史的な大暴落を記念して記録的に書いて...
日常雑感

記念撮影レベルの大暴落を体験中:サーキットブレーカー発動

最初に断っておきますが、歴史的1日になるかもしれないので記念に残そう的な内容です。朝起きたらNYダウが大暴落していることは何度かありましたが、今回はレベルが違います。『サーキットブレーカー発動』名前だけ聞くと何となくカッコいいですが、内容は...
日常雑感

【検討】楽天モバイルは地方民でも使えるか?

楽天(4755:東証1部)が楽天モバイルのサービス内容、料金体系を発表しました。1月まで楽天モバイルMVNOを契約していたこともあり、ちょっと気になったので見てみました。果たして契約を検討するほどの内容になっているのでしょうか?楽天モバイル...
日常雑感

『Amazonプライム』を継続するか再考し、会員資格終了へ

もうすぐAmazonプライムの会員資格更新時期です。昨年も更新するかどうか迷ったのですが、きちんと検証することなくズルズルと更新しました。さて、今年はどうするか改めて考えてみます。Amazonプライムとは?Amazonプライムとは、Amaz...
日常雑感

アーリーリタイア後は成分献血をすることに

アーリーリタイア後に新しく始めたことの一つが「成分献血」です。元々献血にはよく行ってました。20年ほど続けていて、400mL献血のみで40回ほどです。世のため人のためというボランティア精神というよりは、献血でプレゼントがもらえて、さらにはタ...
日常雑感

SBI証券の期間固定Tポイントで100円分投資信託を購入

なんやかんやと書きますが、タイトル通りのセコイ話です。SBI証券ではTポイント連携が可能ですが、通常のTポイントではなく、期間固定Tポイントが付くことがあります。通常Tポイントは、Tポイントの利用可能なお店などで広く利用できますが、期間固定...
日常雑感

ブログ開始以来初めて Google AdSense 収入が5,000円超え

ブログ自体はライブドアブログでしばらくしていましたが、独自ドメインを取得してWordPress(ワードプレス)を使い始めたのは早期退職してからです。切り替えてから1年半ほどでしょうか。今月初めて、月間のGoogle AdSense収益が5,...
日常雑感

「アスカネットの夜明け」はいつ来る?

やっと見てきました「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」。イオンシネマだと月曜日は1100円で見られます。これだけ遅くなったのは7と8を見直しに時間がかかったからです。やっと7と8を見直したので見に行ってきましたが、正直なところもう...
日常雑感

ジモティーにはヤフオク・メルカリ・ラクマなどにはない良さがある

ジモティーという会社が2020年2月7日に上場を予定していて、来週にはブックビルが開始となりますが、ジモティーって使ったことありますか?ジモティー(7082:マザーズ)は、地元で情報を探す人と情報を発信したい人をマッチングさせるサイトを運営...
日常雑感

キャッシュレス時代の家計管理方法

〇〇Payとか、クレジットカードとか、楽天Edyなどの電子マネーとか、現金払いとか、最近は様々な決済方法が入り混じってます。しかも〇〇Payの場合、その場で口座から落とされるものもあれば、チャージした分から払ったり、月払いでまとめて払ったり...