株主優待銘柄として昨年から保有している「日本管財(9728)」から、2019年3月期の株主優待が届きました。ここは奥さん名義分もあるので2件来ます。
1つ目にもらったのは「ナノックスの洗剤」
前回やらかしてくれた銘柄↓なので1つ目は無難な商品を選択。
2つ目は、チャレンジ分として再びスイーツを選択。7/2に申し込んで7/26日に到着しました。
日本管財(9728):東証1部
日本管財は、「ビルの設備、警備、清掃を中心にした総合管理会社。地域再開発物件に強い。」という特色のある会社です。
優待条件と内容
- 権利確定月:3月、9月
- 必要株数:100株
- 優待内容:「ギフトカタログ」掲載品目から1点
保有期間3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
継続保有3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ
まだ3年未満なので2000円相当のギフトです。
年に2回もらえます。
日本管財からの株主優待
選んだのは「パティシエのアップルパイ(4号サイズ)」です。
箱に入って冷凍で到着。
しかしこの商品も説明が何もない。袋の下に貼ってあるシールに最低限のことが書かれているだけです。
冷蔵庫で解凍後、袋から出すとこんな感じ。
切り分けるとリンゴがぎっしりと入っているのがわかります。
カタログの説明では「ほどよくシナモンが効いたリンゴに・・・」と書かれていましたが、結構シナモンが効いてました。
シナモンが効いているアップルパイが好きな人なら気に入ると思います。
4人で4等分してあっという間になくなりました。
指標から見た日本管財
2019/9/10の株価1,880円で計算した日本管財の各指標です。
- 株価:1,880円
- PER:14.76倍
- PBR:1.41倍
- 予想配当利回り:2.66%
業績は順調に伸びていますが、株価の方はここのところ苦戦中です。
ただし相場全体が停滞しているので、現状が適正水準でしょう。
優待も年に2回もらえるし、株主優待銘柄として保有する分には問題ありませんが、できれば年に1回になってもいいので優待の単価を上げて欲しいかな。
正直なところ2,000円優待はちょっとショボいです。送料込みで2000円というイメージかもしれませんが。
とりあえず3年のランクアップまで様子を見ようと思います。
コメント
日本管財、前回の「失敗」がおかしいね。こういう場合は、メールかなにかでクレームを伝えてあげるのがよいですね。おわびでなんかくれますよ^^;。私、食品ではないけど、品物にまち針が混入していたことがありました。
うちは日本管財はメロンゼリーを選択。HORIが有名ですが、HORIの製品ではない。でも、そのままでも凍らせてもおいしかったです。
クレームを入れようかと思ったのですが、ブログで晒すのと天秤にかけてブログを取りました。
年に2回なので9月末でも権利取得ですね。メロンゼリー、次回頼んでみようかな。やっぱりお菓子がいいので。
ただ全体的に商品内容がショボい気がするんですよね。
以前クレームではないのですが、名糖産業(2207)に商品のことで問い合わせを入れたら、メッチャ丁寧な返信とお菓子の詰め合わせが届いたことあります。なんていい会社なんだって思いました。