2023年3月31日までの投資成績です(2014年1月から)。
- 先週比 1.22%
- 年初比 8.46%
3月決算銘柄の権利落ちでしたが、欧米の銀行信用不安の落ち着きもあって日本の株価も堅調で、先週比プラスとなりました。ただこういう全体が強い時は完全に指数負けします。3月の騰落率は大騒ぎした割にプラスで終了。もう一波乱とか起きずにこのまま終息してくれればいいのですが・・・。
3月の優待クロスでの権利取得は46銘柄・57個となりました。
ミスなく終了と思いきや、決済忘れをやらかして強制決済となり、GMOクリック証券で一撃11000円の損失。損は諦めるとして新規の信用取引の凍結が痛い。4月は優待閑散月なので優待クロスにはほぼ影響ないけど、普段の売買をほぼGMOでしてます。大口達成の楽天証券も信用手数料無料だけど、画面の表示が好きになれないんですよ。仕方ないから解除されるまで大人しくしてますか。どれくらいで解除してもらえるんだろ?
今週の売買
- 売却:クレオ、アスカネット
- 購入:tripla
クレオ(9698)
大塚HD、ヤマハ発動機、そして今週のtriplaと新規買いが続いたので余力調整で一部売却。権利落ちで配当分ほど落ちなくて良かった。
アスカネット(2438)
ここもクレオと同様に余力調整で一部売却。ASKA3D期待はほぼ消滅したので、過去利益を食いつぶさないようにもう少し減らそうかな。主力銘柄からその他大勢に移した方が良さそう。
tripla(5136)
英文字の銘柄って書きにくい。ホテルや旅館向けの予約サイトなどをしている会社。楽天トラベルとか経由での予約は手数料をゴッソリ取られるので、自社サイトシステムを作ってあげる会社。ChatGPTが話題になっていたので、ここのAI会話ツールも面白そうかなと。システムさえ作れば海外展開も容易なので、市場は日本だけにとどまらず成長率は高そうです。実際、台湾に続いて韓国への進出が今週明らかに。
2022年11月上場、指数的には超割高に見えるグロース銘柄。基本的に低PBR志向で銘柄選択するので一番買わないタイプの銘柄ですが、たまには面白いかなと思って少し購入。
50万円くらいを目安にしているので200株購入したら、木金と高騰して既に+16%の高騰。うーん、恐るべしグロース銘柄。
運よく含み益になってくれたので、この先は気長に200株を継続保有していくつもり。
自分のスタイルを確立してそれに徹するのが良いという人も多いですが、私は気が多いのでちょっとつまみ食いをするのも好きなタイプです。
来週は、低PBRに期待。東証が激おこで3月31日にPBR1倍割れ企業に対して具体策を開示・実行するように要請したってことで再び注目が集まって欲しい。
保有金額多めの銘柄だと
- サンセイランディック(3277):0.63倍
- 村上開明堂(7292):0.45倍
- 愛知電機(6623):0.50倍(名証だけど)
- ノーリツ鋼機(7744):0.41倍
- 岩塚製菓(2221):0.42倍
- メタルアート(5644):0.45倍
保有金額少ないけど
- ナフコ(2790):0.31倍
- アルコニックス(3036):0.65倍
- 淀川製鋼所(5451):0.44倍
- ジーテクト(5970):0.39倍
- エフ・シー・シー(7296):0.50倍
- 菱電商事(8084):0.51倍
- みずほリース(8425):0.64倍
- NECキャピタルS(8793):0.50倍
- 日精樹脂工業(6293):0.48倍
- エスリード(8877):0.57倍
- 日本トランスシティ(9310):0.51倍
- ヤマダHD(9831):0.55倍
- 日本伸銅(5753):0.43倍
- オーケーエム(6229):0.59倍
- ムロコーポレーション(7264):0.33倍
0.7倍以下くらいを目安に抽出したけど多すぎた。
コメント
堅調ですね。こちら、なかなか指数に追いつくところまでは戻りません。
GMOは最近は口座はありますがまったく使わず、資金も全部出しています。
売買は通常は楽天で優待クロスは日興というのが基本です。
やはり慣れというかいつも使っているところが使いやすくなりますね。
グロース株は値動きがわけわからんかったりしますが(分割のイーディーピーは乱高下)まあちょっと組み入れておくのは面白いことは面白いです。
低PBRが戻してきたこともあっていい感じです。
GMOは表で1行ごとに色が付いているので見やすくて気に入ってます。
SBIも良いけど、字が小さいんですよね。
グロースは値動きが大きくて苦手だけど当たれば大きいですね。
今回なんて完全に運だし、この後どうなるかもわかりませんが。