リスクモンスターの株主優待が到着(2020年9月分)

ここ最近サボっていた主力銘柄の優待到着記事でしたが、リスクモンスター(3768:東証2部)が2021年2月9日にIR乱れ打ちをしてきたので、それに便乗して紹介します。

リスクモンスター(3768:東証2部)

【特色】「東京商工リサーチの情報活用しネットで審査、与信管理サービス提供。教育やBPO事業も」

時価で見ると主力銘柄5位です。ただピーク時よりかなり保有数が減ってます。最近の値動きを見ると小型成長株は気絶しているのが一番いいかもと思ってしまいます。

リスクモンスターの株主優待内容

  • 権利確定月:9月末
  • 最低必要株数:300株
  • 株価:3,000円(2/10前場後)
  • 優待内容:指定商品から選択
  • 優待金額は保有株数、保有期間によって変わります

リスクモンスター株主優待2019年

※2020年時点の内容です。2021年からは変更になります(後述)

保有株数と保有期間とのバランスが考え抜かれた優待制度となってます。

株主への還元を重視している会社は保有していて安心感がありますね。だったらガッチリキープしとけよって話ですが・・・。

具体的な選択肢はこんな感じです(2019年ですみません)

リスクモンスターから株主優待案内が到着(2019年)
主力銘柄7位のリスクモンスター(3768:東証2部)から2019年9月末権利確定の株主優待案内が到着しました(11/20)。 この会社、決算月は3月ですが、株主優待の権利確定月は9月です。中間配当は無いので、3月配当、9月優待ということにな...

2020年9月に選択した優待

リスクモンスター_株主優待2020

1000株以上、3~5年の2名義なので4,000円相当からの選択でした。美味しそうな品物の選択肢もたくさんあるのですが、そういうのは他のギフト系優待でももらえます。選択肢に金券類があるとコスパ的にどうしても金券になってしまいますね。

ということで、図書カード4,000円分×2名義となりました。

リスモングのぬいぐるみとかを選択すると紹介した時の注目度が上がりそうですが、図書カードじゃ何の面白みも無いので紹介が遅くなるんですね(言い訳)。

過去には「JCB PREMO」という最悪に使い勝手の悪い金券を選択したこともありますが、1回だけ図書カードに変更になりました。図書カードならそこそこ安定して自己消費できるのと、他であまりもらわないので助かります。

404 NOT FOUND | ヒドゥン・ジェムズ:中小型株・中長期バリュー投資

指標から見たリスクモンスター

2021/2/10場中の株価で計算した各指標です。

  • 株価:3,000円(2/10前場後)
  • PER:27.9倍
  • PBR:2.10倍
  • 予想配当利回り:0.93%
  • ROE:6.77%
  • ROA:5.52%

成長株投資をしている人から見れば、成長性を考慮してこれくらいでも買えるのでしょうが、私の場合、どちらかというとバリュー重視なのでかなり割高に感じてしまいます。

もう少し財務面を紹介

リスクモンスターのBS(GMOクリック証券から)

リスクモンスターBS

綺麗な右肩上がり、自己資本比率は80%レベル、実質無借金どころか結構な現金保有、鉄壁財務です。

リスクモンスターのPL(GMOクリック証券から)

リスクモンスターPL

しばらく売り上げが停滞していましたが、ここ数年は伸び始めてます。それに伴い利益も伸びているという理想的な状態。

このあたりの成長要因をしっかりと分析できるなら、もう少し自信を持ってガッチリキープできるのでしょうが、うーん、なかなかそこまで難しい。

株価5年チャート(ヤフーファイナンス)

リスクモンスターチャート

多少の上下はあるものの綺麗な右肩上がりだったのですが・・・。

昨日の発表を受けて本日大幅高で3,000円を超えてます。コロナショックで1,000円台、11月時点で1,500円台だったので、ここ3ヶ月はかなりの急騰です。

上方修正・増配・分割・優待拡充・記念優待

2021年2月9日に上記IRの乱れ打ちとなりました。

基本情報

  • 決算期:3月末
  • 配当:3月末のみ(中間配当なし)
  • 株主優待:9月末

昨日の発表内容をそれぞれ簡単に紹介します。

上方修正

11月に発表していた業績予想の上方修正が出ました。これがほぼ四季報の独自予想通りで、四季報の評価を改めて見直しました。四季報の独自予想通りなので、それほどサプライズ内容では無いです。

増配

23円予想だったのが、28円に増配(2円は記念配当)。四季報予想でも25円までだったので、それを上回ってます。ちなみに前期は20円でした。

ただし利益水準からしたら妥当な配当です。増配も増益分が増えただけです。

株式分割

3月末時点で1:2の株式分割となります。今だと3,000円ほどなので、分割で1,500円ほど、100株で15万円くらいで買えるようになります。

確かに買いやすくなりますが、売りやすくもなります。株価には基本中立なんでしょうが、10,000円以上の株価を放置するような会社に比べると、個人株主目線の対応として評価できます。

優待拡充

分割に伴っての拡充です。今までの優待条件は、そのまま保有株式数が倍に変更になるだけで内容は変わりません。

リスクモンスター株主優待2019年

新たに分割後の300株以上が新設されました。内容は「当社指定商品」となっていて詳細はわかりません。6ヶ月以上の条件が付くだけで、それ以上は保有期間による差もなさそうです。

既存300株以上の株主からしたら特に変更なしです。

創立20周年記念株主優待

配当も記念配当が2円ありましたが、優待でも記念優待が追加されます。

  • 2021年9月末時点の株主
  • 保有株数:300株以上(分割後)
  • 保有期間:6ヶ月以上
  • 内容:クオカード 3,000円

6ヶ月以上は2020年3月末時点と同じ株主番号で記載されていれば大丈夫そうです。

記念優待はちょっとしたサプライズですが、1回限りなので株価的にはそれほど影響するとも思えません。

リスクモンスターどうしよう?

2/9の発表を受けて前場終了時点で3,000円、前日比+13.12%と急騰しています。

ただ昨日の発表を冷静に見ると、上方修正は四季報予想通り、増配はちょっとサプライズだけど利益水準からしたら普通レベル、分割は買いやすくなるだけで会社の評価には中立、優待拡充も分割に伴う追加だけで既存300株以上株主には関係なし、記念優待は1回限りという感じで、それほど変える材料か???と疑問です。

もちろんコロナ禍で与信管理が重要とか、それ以外にも成長性を見ているのかもしれませんが、人気が集まっているところに更に人が集まっているだけという気がしてなりません。ここから新規で入るのはちょっと怖い。

ここから先はさらに上げるようなら100株ずつ切り落とし、調整が入るようなら買い戻しと、自己ルールに従い細かい売買で対応します。

コメント