2025年 3月末騰落率

パフォーマンスランキング用の年初比騰落率です。

2025年 3月末

  • 年初比 2.29%

3月末決算銘柄の権利落ち以上に最終日のトランプ関税ショックを食らったものの、なんとかプラスを維持して終了。31日だけで-1.77%の下落となり、おそらく今年最大の下落幅。

主な売買

3月買い(新規)

  • いよぎんHD(優待銘柄)
  • GMOフィナンシャルHD(再購入)
  • CKサンエツ(優待銘柄・再購入)

買い増しで、地主、遠藤照明、アネスト岩田、日本カーボン

3月売り(完全売却)

  • 内外トランスライン(TOBのため)
  • ホンダ(優待銘柄・カレンダー優待廃止)
  • シュッピン(優待銘柄)

他に保有株数調整で、AREホールディングス、TAKARA & COMPANY、アジア航測、サンセイランディック、アルファパーチェス

全体としては売り越しだけど、内外トランスライン分を除くと買い越し。

3月はトランプ関税に振り回されながらも堅調に推移していたが、最後の最後で思いっきりぶん殴られた感じ。自動車関連銘柄の比率が大きい割になんとか耐えてる。

パフォーマンスランキング推移

  • 1月 14位 7.25%
  • 2月 20位 -0.59%
Value Investment since 2004 パフォーマンスランキング
長期に配当収入増加と資産形成を目論む立川一の投資日記。

コメント