2025年9月26日までの投資成績です(2014年1月から)。
- 先週比 1.29%
- 年初比 25.53%
引き続き堅調な株価でYH更新。ただ保有する個別銘柄で見ると一体何が上がってるんだという状況。元々安定性重視で銘柄選定しているうえに、分散保有しているので狙い通りと言えばそうなんだけど、個別銘柄で急騰する銘柄が無いのもさみしい。
個別銘柄で材料があったと言えば、医薬品へのトランプ関税に関係して富士フイルムHD(4901)とか、ミリ・キャピタルの買い増しによると思われるTAKARA & COMPANY(7921)くらい。
主力銘柄トップのメタルアート(5644)がダイハツショックで暴落して以来の4000円回復。ただ金曜日はちょっと割ってしまったけど。
2年分の利益蓄積もあってこれでもPBR 0.49倍。中間決算での上方修正とか、掛け算を学習して目標配当性向30%通りになるように増配するとかあれば、さらに上昇が期待できる。懸念点はインドネシア経済が安定性に欠けることかな。
今週の売買
- 売却:なし
- 購入:なし
買いたくなるほど暴落する銘柄も無く、売りたくなるほど急騰する銘柄も無く、全体的に方向感のない小幅な値動きだったのでやることなし。
9月末優待の権利取得が終了しました。優待クロスでの取得は過去最低で9銘柄・14個だけ。初取得は65周年特別優待のオリエンタルランド(4661)。通常は長期が必要なので最初で最後になるかも。そもそもチケットもらったところで行くのか?って気もするし。オリランは優待クロスとは別に空売りで少しプラスになりました。さらに少し持ち越したので権利落ちで買い戻します。金曜日大きく下げたので権利落ちするのか知らんけど。
来週は2回目(3日目)の大阪・関西万博に行ってきます。激込みでパビリオンはほとんど回れないっぽいし、9時枠取れてるけど片道2時間くらいかかるので開場前に着く気力もなく、噴水ショーの予約だけ取れてるのでそれまで適当にぶらぶらとする感じで。
コメント