電算システム(3630:東証1部、名証1部)から、2019年12月期の株主優待品として選択した「明方ハムセット」が届きました。

ギフト優待あれこれを選択(2019年12月権利確定分)
2019年12月末で権利確定した株主優待が届く時期になってます。優待クロスを始める前で現物保有分のみなので数は少ないですが、それでもいくつかの優待が届きました。今回は、ギフト優待で何を選んだかの紹介です。ギフト優待は返送期限が有るので、忘れ...
電算システム(3630:東証1部、名証1部)
電算システムは岐阜県に本社がある会社です。
「情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も」
最近利用が増えているスマホ決済に関しても、主な〇〇Payと連携して決済を取り扱っています。
毎年3月末の桜の季節に株主総会が開催され、2年連続で参加していましたが、今年は新型コロナウイルス感染防止のために参加を見送りました。
昨年の株主総会の様子

2019年電算システム株主総会(お土産付き)
2019年3月26日(火)に開催された、電算システム「第52期 定時株主総会」に行ってきました。昨年に引き続き2回目の参加です。場所はJR岐阜駅を出てすぐ横にある「じゅうろくプラザ」です。すぐ隣には「織田信長公の像」があります。9時から受付...
電算システムの優待条件と内容
- 権利確定月:12月末
- 必要株数:100株
- 株価:2,230円(4/9)
- 優待内容:岐阜県と愛知県の特産品(3,000円相当)の中から1つを選択
3000円相当、7品の中から選択 - 優待条件:1年以上継続保有
2020年の選択肢は下記の内容でした(ほぼ毎年変わりません)。
- 明方ハムセット
- 飛騨山椒 山椒加工品詰合せ
- 国産はちみつと人気はちみつ2本セット
- 岐阜市 金華山蒼穹&金華山(お酒)
- まるや八丁味噌詰合せ
- 郡上コシヒカリ(お米 5kg)
- 逃げない水素水36(350ml×12本)
我が家は毎年『明方ハムセット』を選択しています。
案内が来てから直ぐにネットで申し込んだら1週間程度で届きました。
一応今年届いたものの写真ですが、毎年ほぼ同じです。明方ハムのパッケージだけは変わってます。
指標から見た電算システム
2019年4月9日の株価2,214円で計算した電算システムの各指標です。
- 株価:2,214円
- PER:13.36倍
- PBR:2.02倍
- 予想配当利回り:1.26%
コロナショックで3月初めには1,600円台まで落ちてました。1年前の半額。
優待銘柄の方は放置状態だったので後々気が付いたのですが、流石に激安でしたね。既に大分戻してます。それでも会社の将来性を考えると主力買いしようかと思える株価です。
明方ハムが気になっている方は安心して買える株価では?
ちなみに、1年前は電算システムは30万円以上かかるので、株価低迷している日信工業をハム優待銘柄としてお勧めしてました。

春の電算システム・ハム祭り_株主優待が到着(2019年)
電算システム(3630:東証1部、名証1部)から、2018年12月期の株主優待品として選択した「明方ハムセット」が届きました。優待案内到着の記事はこちら(『明方ハム』と『明宝ハム』の小話付き)電算システム(3630:東証1部、名証1部)電算...
ところが日信工業の方は合併ニュースで急騰。株主優待も廃止となってしまったので、再びお勧めハム優待銘柄の座は電算システムの下へ。

日信工業の株主優待が到着(2019年9月)
優待銘柄として保有していた「日信工業(7230:東証1部)」から2019年9月分の株主優待が12月19日に届きました。3月の優待は信州の特産品としてハムと苺グラッセですが、9月は「塩糀、ロースハム、甘酒」のセットです。今回から1000株保有...
ところで、日信工業っていつTOBになるんでしょう?まだ上場してます。配当ゼロ、優待廃止でまだ持ってる人っているんかな?
コメント