2020年に受け取った株主優待品の紹介です。11/29から12/5分まで。
6月分はクボタを残すのみ。8月分は完了。優待クロスと現物保有分を合わせて17銘柄と大量です。6月のピークよりは少ないけど、1週間分まとめると大変。
2020年6月 優待クロス
江崎グリコ(2206)
12/1到着。
・・・中身の写真を撮り忘れていたことに気が付く。
左が1ヶ月ほど前に届いた新晃工業(6458)の株主優待で選択した「セレクション・ザ・グリコ」3,000円相当、右が今回届いた江崎グリコの100株・3年未満:1,000円相当。

株価は江崎グリコの方が2倍以上するし、自社製品なんだからもう少し頑張った内容にしてほしい。ちなみに、3,000円以上でもらうには500株・3年以上か、1,000株必要です。
内容は、プリッツ、ポッキーは無し。6月権利確定でわざわざ12月に優待送るならポッキー入れて欲しい。
6月優待は残すところクボタ(6326)のみです。12月中旬までかかるというのがHPで書かれているので待ってます。
2020年8月 優待クロス
ワッツ(2735)
12/1到着。使える雑貨が1,000円相当分。お店は近くにないので行ったことありません。
2020年9月 優待クロス
イエローハット(9882)
12/5到着。1,000円ごとに1枚使える300円の割引券10枚と、油膜取りウォッシャー液2.5L引換券1枚。割引率が大きくて良いです。
アサンテ(6073)
12/1到着。ギフトカード1,000円分。今回は優待クロスだけど、その後に現物購入しました。以前主力銘柄にしていたことがあります。
システムリサーチ(3771)
12/5到着。1,000円クオカード。
いえいえ、どーいたしまして。こちらこそありがとうございます。
大和証券G(8601)
12/1到着。1,000株でカタログギフト。
ここのギフトの特徴は「四季報」が選択肢にあります。ただし、3月発売の春号になるのでかなり先です。というわけで、キャラメルサンドを選択。Web申し込み限定商品です。
名糖産業(2207)
12/4到着。1,500円相当だけど、普通に売られているものなので量はたっぷりあります。しかもミルクティーを除いてチョコだらけ。
2名義取っているので、上記内容×2セットです。
朝日放送(9405)
12/1到着。クオカード500円。
「探偵!ナイトスクープ」で局長を務めるダウンタウン松本人志の絵柄。
この番組、何回か観覧募集に応募したことがあるのですが、当たったことがありません。HPによると競争率10倍らしいです。
横浜冷凍(2874)
12/4到着。横浜冷凍よりヨコレイの方が通りがいいかも。1,000株なのでノルウェーサーモン詰め合わせ。
クロネコから3日AMで配達予告がLINEで届いたのに、実際に配達されたのは4日の19時でした。まぁ届けば何でもいいんですけど、クロネコのLINE連絡ってよくわかりません。
GSIクレオス(8101)
12/5到着。1,000円クオカード。えーっと、なんだろ、そこに有ったから取った系。
ティーガイア(3738)
12/3到着。クオカード1,000円。同上。
ベネッセHD(9783)
12/1到着。
優待品カタログ内の選択肢にカタログがあるという変な優待。掲載されている商品は贈答用みたいな商品なので高級だけど量は少ないです。今回もカタログを選択します。
現物保有分
日本管財(9728)9月分
3月と9月の年2回優待です。2名義あって、ここ数回は2つともスーパーナノックスの洗剤を選択してます。

次回から1名義は3年以上でランクアップ予定なので、何とかこの優待内容を維持してほしい。
ナフコ(2790)9月分
この優待って後出しで追加されたんでしたっけ?
既に売却済みです。正直なところ、お店にあまり洗練されたイメージが無いです。業界再編でどこかがTOBとか合併とかあれば面白いかも。
稲畑産業(8098)9月分
保有6ヶ月未満なので500円クオカード。次回は3,000円にランクアップ予定。

情報企画(3712)9月分
保有1年未満なので図書カード500円。次回は産直品カタログギフト5,000円相当にランクアップ予定。

ホンダ(7267)6月分
6月分の優待で申し込んだカレンダーが到着。ホンダのカレンダーは風景の中にホンダ製品がさり気なく映り込んだ写真になってます。日付のところも書き込みやすいように作ってあります。
ホンダは売却したのでこれがラスト優待。再購入をする可能性は、ホンダがF1に復帰する可能性と同じくらいでしょうか?
自動車関連は部品会社を多く保有していて、ホンダ系もいくつかありますが、先行きどうしていくか迷ってます。
コメント