2020年もあと数日。12月の優待クロス取得が終了しました。
人気どころはほぼ取れずですが、元々どうしてもっていうほどではないです。取りやすいところを最終日までキッチリ取りました。現物保有分と合わせて61個取得。
12月 取得予定の株主優待(一覧)
12/20権利確定
- ゲンキードラッグ(9267)× 2名義
12月末権利確定
- マクドナルド(2702)500株
- アルペン(3028)
- 帝国繊維(3302)
- ユニカフェ(2597)
- 不二家(2211)× 2名義
- ブロンコビリー(3091)
- アークランド(3085)
- 第一屋製パン(2215)
- FIG(4392)1000株
- バリューHR(6078)300株
- 西本Wismettac(9260)× 2名義
- アグロ カネショウ(4955)× 2名義
- ローランドDG(6789)× 2名義
- シークス(7613)× 2名義
- オークネット(3964)
- 日本商業開発(3252)300株
- ミヨシ油脂(4404)× 2名義
- アウトソーシング(2427)× 2名義
- 片倉工業(3001)
- サッポロHD(2501)100,200株の2名義
- ライオン(4912)× 2名義
- 大塚HD(4578)
- キリンHD(2503)
- パイロット(7846)
- アイフィスジャパン(7833)
- 岡部(5959)
- サカタインクス(4633)
- インテージHD(4326)1000株
- 楽天(4755)
- 東計電算(4746)
- 大倉工業(4221)
- アサヒGHD(2502)
- ヤマハ発動機(7272)
- 日清紡HD(3105)
合計:35銘柄(45個)
これとは別に現物保有分があります。
- JT
- ヒューリック× 2名義
- 電算システム× 2名義
- ニチリン
- GMOフィナンシャルHD
- GMOインターネット
- 日本コンセプト
- 日本商業開発
- ブロードリーフ
- 竹本容器× 2名義
- ユニバーサル園芸社× 2名義
- 内外トランスライン× 2名義
12銘柄(17個)
12月 優待クロス(~12/3取得)
マクドナルド(2702)500株
優待食事券(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊)×5冊。
アルペン(3028)
100株で2,000円相当の優待券。
12月 優待クロス(12/4~取得)
Genky DrugStores(9267)× 2名義
優待内容が変更になって今回はクオカード。県内に出店してくれたら商品券で金額UP。
帝国繊維(3302)
クオカード1,000円とリネン製品。大体ハンカチっぽい。
ユニカフェ(2597)
自社製品(コーヒー)。今年は第50期記念優待で3,000円相当。
不二家(2211)× 2名義
3,000円分(500円×6枚)の優待券。
ブロンコビリー(3091)
2,000円の優待券。
アークランド(3085)
550円×2枚の優待券。
第一屋製パン(2215)
ループ会社の商品詰め合わせ。レーズンサンドとからしい。
FIG(4392)1000株
4,000円相当の大分県産の商品2品から選択。
バリューHR(6078)300株
「バリューカフェテリア」年会費無料と、300株1年未満なら7,500ポイント。
西本Wismettac HD(9260)× 2名義
自社グループが運営する商品購入サイト「NISHIMOTO WORLD GIFT」で利用可能なクーポンコード3,000円相当。
アグロ カネショウ(4955)× 2名義
おこめ券2枚(440円×2)
ローランド ディー.ジー.(6789)× 2名義
自社オリジナルカタログより1品選択、100株は3,000円相当。
シークス(7613)× 2名義
ギフトカード1,000円分。
オークネット(3964)
クオカード1,000円分。
日本商業開発(3252)300株
ジェフグルメカード3,000円分。
ミヨシ油脂(4404)× 2名義
クオカード1,000円分。
アウトソーシング(2427)× 2名義
クオカード1,000円分。
片倉工業(3001)
はちみつとか1,000円相当の商品。
サッポロHD(2501)100,200株の2名義
1,000円相当と2,000円相当の商品。
ライオン(4912)× 2名義
2,000円相当の商品。
大塚HD(4578)
3,000円相当の商品。
キリンHD(2503)
1,000円相当の商品。
パイロット(7846)
特選筆記具セット。
アイフィスジャパン(7833)
クオカード500円分。
岡部(5959)
クオカード500円分。
サカタインクス(4633)
クオカード500円分。
インテージHD(4326)1000株
4,000円相当(金券も選択肢にあり)
楽天(4755)
楽天キャッシュ500円分ほか
東計電算(4746)
おこめ券2枚(440円×2)
大倉工業(4221)
クオカード1,000円分。
アサヒGHD(2502)
1,000円相当の商品。
ヤマハ発動機(7272)
1,000円相当の商品。
日清紡HD(3105)
3,000円相当の商品。
12月 現物保有分
JT(2914)200株
初取得。1年以上継続保有を満たしての初取得。途中で買い増ししてるけど、100株の2,500円相当になるのかな?
ヒューリック(3003)300株×2名義
初取得。3年未満なので3,000円相当のグルメカタログギフトから1点。

電算システム(3630)×2名義
既に恩株なのでよほどのことが無い限り継続保有。株主総会にも2回ほど出席。桜の季節に岐阜駅前です。毎年「明方ハムセット」をもらってます。今回から2名義。

ニチリン(5184)
初取得。3年未満なのでクオカード1,000円分。
GMOフィナンシャルHD(7177)500株
「証券コネクト口座」の平均残高に応じたキャッシュバックを選択してます。満額で7,000円キャッシュバック。
GMOインターネット(9449)
GMOクリック証券の売買手数料キャッシュバック(上限5,000円)、自社グループのサービス利用料はレンタルサーバーのConoHaで使って5,000円分。

日本コンセプト(9386)1000株
昨年、1,000株条件でもらえるかと思ったら継続条件に株数も必要で500株の3,000円相当になった銘柄。今年はついに1,000株の6,000円相当になるはず。
ヤフーファイナンスで優待情報が消えているけど、会社から廃止のIRは出てないと思うのであるはず。
今年もらったお菓子は美味しかったです。

日本商業開発(3252)300株
ジェフグルメカード3,000円分。優待クロスもありますが、現物保有分もあります。
ブロードリーフ(3673)500株
初取得。500株なのでVisaギフトカード5,000円分。できれば優待クロスで2,000株まで増やしたかったけど全く取れなかった。
竹本容器(4248)×2名義
「自社が企画開発したオリジナル容器を包装容器に使用した特撰品」ってことだけど、うーん2ついるか?って気がしてきてる。優待初年度から連続取得中。

ユニバーサル園芸社(6061)×2名義
クオカード1,000円。株主総会にも何回か行ったことがある元主力銘柄。

内外トランスライン(9384)200株×2名義
200株なので2,500円相当の品物。選択肢はそれほど多くありません。

12銘柄(17個)
コメント