保有銘柄一覧 保有銘柄一覧を更新(2019年12月6日現在) 上のメニューにある『保有銘柄一覧』を更新しました。2019年12月6日現在の内容になってます(前回9/8)。ひっそりと更新しただけで誰にも見てもらえないので、改めて紹介しておきます(ほぼコピペで内容同じ)。出入りのあった銘柄だけ一言補足。主... 2019.12.06 保有銘柄一覧
日常雑感 年末に向けて、損益調整中 9月中間決算の報告書などが届く時期です。私の場合、保有銘柄は50くらいで、9月が関係ない銘柄も多いのでそれほど大量にはなりません。今週に入っても堅調な相場が続いてますが、年末に向けて損益の調整を進めています。ノザワで負った大損失があるので繰... 2019.12.05 日常雑感
その他-個別銘柄 ヤマトインターナショナルの株主優待が到着(2019年) 株主優待銘柄として保有しているヤマト インターナショナル(8127:東証1部)から2019年8月末権利確定の株主優待が届きました(11/30)。500株以上保有なので自社商品3000円分です。ヤマト インターナショナル(8127:東証1部)... 2019.12.02 その他-個別銘柄
3167 TOKAI HD TOKAIの株主優待申し込み(2019年9月)_防災用品銘柄 株主優待銘柄として保有している『TOKAIホールディングス(3167:東証1部)』から2019年9月期の配当金と株主優待案内が届きました。今回から「株主優待WEB申込スタート」ということで、早速申し込み完了しました。TOKAIホールディング... 2019.12.01 3167 TOKAI HD
投資成績2019 2019年11月29日週の投資成績_高値更新 2019年11月29日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 2.24% 年初比 15.71%年初来高値を更新しました。今週は特別に何かが大きく上がったわけではないですが、主力10銘柄が全てプラスだったような気がします。もっとも... 2019.11.30 投資成績2019
日常雑感 フィット3の点検と肉の日 今日も朝から波乱の無さそうな相場だったので株の方は放置して、まずは予約してあった車の点検に行ってきました。今乗っている車はホンダ・フィット3です。フィットがデビューして直ぐに購入した地域1号車から乗り始めて3台連続フィットに乗ってます。もっ... 2019.11.29 日常雑感
7267 ホンダ ホンダから株主優待の2020年カレンダーが到着 株主優待銘柄として保有している本田技研工業株式会社(7267:東証1部)から、6月優待として申し込んだ2020年カレンダーが届きました。ホンダ(7267:東証1部)2019年6月株主優待ホンダ2019年6月末株主優待ホンダ(本田技研工業)は... 2019.11.28 7267 ホンダ
日常雑感 吉野家に行くと現金が増える理由 相変わらず堅調な相場となってます。来週から12月ですが、去年の12月は最悪だった記憶しかないです。要因は何でしたっけ?米中貿易摩擦?今年はこのまま年末まで行って欲しい。本題ですが、あくまでも増えるのは現金で、資産全体が増えるわけではありませ... 2019.11.27 日常雑感
投資成績2023 八洲電機の株主優待が到着(2019年) 株主優待銘柄として保有している『八洲電機(ヤシマデンキ)(3153:東証1部)』から2019年9月末権利確定の株主優待が到着したので紹介します。この会社もリスクモンスターと同様に3月決算ですが、株主優待の権利確定は9月です。9月の中間配当は... 2019.11.26 投資成績2023
株主優待_その他 リスクモンスターから株主優待案内が到着(2019年) 主力銘柄7位のリスクモンスター(3768:東証2部)から2019年9月末権利確定の株主優待案内が到着しました(11/20)。この会社、決算月は3月ですが、株主優待の権利確定月は9月です。中間配当は無いので、3月配当、9月優待ということになり... 2019.11.25 株主優待_その他
投資成績2019 2019年11月22日週の投資成績_現状維持 2019年11月22日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.22% 年初比 13.17%散々だった先週の流れのままスタートしたので印象的には随分と下げた感じだったのですが、計算してみればやや下げで収まってました。主力銘柄... 2019.11.23 投資成績2019
日常雑感 キャッシュレスあるある 消費税増税に伴うキャッシュレス決済還元キャンペーンでスマホ決済デビューされた方も多いかもしれません。スムーズに決済できなくてアタフタすることもあるでしょう。それはキャッシュレス初心者というためだけでなく、キャッシュレス決済(特にスマホ決済)... 2019.11.19 日常雑感
4 知識・生活 主力下位銘柄を1つ売却して1つ追加 思わぬ感じで決算3連弾で被弾しましたが、影響が大きかったのがエスケーエレクトロニクス、サンセイランディック、イボキンの3つだったというだけで、他にもプチ被弾したものがいくつかあります。プチ被弾を受けて、主力銘柄を1つ売却し、新たに1つ追加し... 2019.11.17 4 知識・生活
投資成績2019 2019年11月15日週の投資成績_決算3連被弾で大きく崩す 2019年11月15日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -1.33% 年初比 13.41%散々な週でした。気持ち的には-3%くらいいってそうな感じで、むしろこれで収まっているのが不思議なくらいです。決算発表で主力銘柄が3連... 2019.11.16 投資成績2019
4 知識・生活 かんぽ生命だけが何故上方修正になるのか? 保険や投資信託の不正販売問題が大きなニュースになっている日本郵政(6178)、ゆうちょ銀行(7182)、かんぽ生命保険(7181)の9月中間決算、2020年3月の業績予想の修正などが発表されました。この中で、かんぽ生命の上方修正が発表され、... 2019.11.15 4 知識・生活