投資成績2023 大冷から株主優待が到着(2019年) 業務用冷食を手掛ける「大冷(2883:東証1部)」から2019年9月末権利確定の株主優待が到着しました。クロネコヤマトの冷凍便、午前中の時間指定で届きました。余談ですが、我が家は時間指定なしもしくは午前中指定の場合、クロネコヤマトの配達はほ... 2019.11.14 投資成績2023
日常雑感 やっと吉野家でモバイルTカード利用開始、大盤振る舞いキャンペーンも 前にモバイルTカードが使えないと愚痴ったことがある吉野家で、やっとモバイルTカードの利用がOKになりました。そもそもクーポン読み取りにバーコードリーダーを使っていながら、モバイルTカード使えへんってどういうことなん?って状態でした。サービス... 2019.11.13 日常雑感
投資成績2023 株主優待新設のナフコ(2790)を新規購入 首都圏の方はナフコって何?という感じと思いますが、9月の中間決算発表と同時に株主優待制度の新設が発表された「ナフコ(2790:JASDAQ)」を新規購入しました。うちの実家の方ではホームセンターと言えば「ナフコ(2790)」か「ジュンテンド... 2019.11.11 投資成績2023
投資成績2019 2019年11月8日週の投資成績_わずかに高値更新 2019年11月8日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.06% 年初比 14.94%日経平均が連日高値を更新したのと比べるとかなりショボい伸びです。連日3月決算企業の9月中間期決算報告が出てますが、これといってサプライズ... 2019.11.09 投資成績2019
株主優待_その他 ムゲンエステートの株主優待変更を改悪と言うのは可哀想だ 昨日、ムゲンエステート(3299:東証1部)から株主優待内容の変更が発表されました。既にあちらこちらで書かれていますが、『改悪』呼ばわりしているところも多いです。本当に内容をきちんと見ると、個人的には『改善・神対応』だと思うので改めて紹介。... 2019.11.08 株主優待_その他
iDeCo + NISA + 投信 ロボアド投資対決:「WealthNavi 対 THEO」に決着 2017年10月からロボアドバイザー投資として「WealthNavi(ウェルズナビ)」と「THEO(テオ)」を同時に開始して、毎月同じように買い付けていっての騰落率を観察してきました。資産配分先の見直しをする中で、iDeCoの優位性が際立つ... 2019.11.07 iDeCo + NISA + 投信
iDeCo + NISA + 投信 アーリーリタイア後のNISAにメリット無し? 少し前にNISA恒久化が見送られたというのが話題になってました。富裕層優遇だからとか?いやいや「本当の富裕層はたかだか年間120万円しか枠が無いNISAなんて利用しないし」とか、「老後資金2000万円貯めなさいとか、貯蓄から投資へとかいう掛... 2019.11.05 iDeCo + NISA + 投信
3277 サンセイランディック サンセイランディックから株主優待が到着(2019年) 1ヶ月以上前のことになりますが、9月28日にサンセイランディック(3277:東証1部)から2019年6月期の株主優待が到着しました。今年は台風被害が各地で発生しましたが、サンセイランディックの株主優待は非常用の備蓄食となるパン・アキモトの「... 2019.11.04 3277 サンセイランディック
日常雑感 マネーフォワードの利用を縮小(無料会員のサービス内容改悪) 家計の管理に『Money Forward ME(マネーフォワード)』を利用している人も多いと思います。提供しているのは2017年に東証マザーズに上場したマネーフォワード(3994)です。月額500円会員になると多数の機能が利用できますが、無... 2019.11.03 日常雑感
投資成績2019 2019年11月1日週の投資成績_高値更新、日信工業は優待廃止に 2019年11月1日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 1.46% 年初比 14.87%昨日の月末から金曜日分が変わっただけですが・・・。3週連続の高値更新となりましたが、せっかくの連騰も金曜日がマイナスで終わると気分的には... 2019.11.02 投資成績2019
GMOグループ各社 GMOクリック証券:信用取引VIPプランを達成 現在3つの証券会社を使い分けています。ザックリと書くと、 GMOクリック証券:主力銘柄 SBI証券:株主優待銘柄(長期保有条件有り) 楽天証券:株主優待銘柄(長期保有条件無し)評価額的にはGMOクリック証券が圧倒的に多く、売買回数も9割以上... 2019.11.01 GMOグループ各社投資スタイル
投資成績2019 2019年10月末の投資成績 2019年10月31日までの投資成績です(2014年1月から)。 年初比 15.41%一応月末だから載せておきます。明日で今週終わりなので簡単に。10月の前半はヨコヨコでしたが、その後ずっと上げている感じです。中小型株の順番がやってきた感じ... 2019.10.31 投資成績2019
その他-個別銘柄 合併ニュースで一時ストップ高の日信工業を全株売却 信州ハムと苺グラッセ優待が絶品の日信工業(2161:東証1部)でしたが、本日全株売却しました。日信工業に合併ニュースニュース概要なんでも日立製作所とホンダで自動車部品メーカー4社の合併を検討しているようです。 日立オートモティブシステムズ ... 2019.10.30 その他-個別銘柄
投資成績2019 日経平均は少しだけ続伸、保有中の個別銘柄は大きく動いた日 日経平均は+67.5円(+0.30%)の22867.27円となり続伸しています。そんな中、保有している個別銘柄の中で大きく動くものが多い日となりました。ということで、珍しく週初め1日だけでの個別銘柄コメントです。主力銘柄サンセイランディック... 2019.10.28 投資成績2019
投資成績2019 2019年10月25日週の投資成績_実感の無い上昇 2019年10月25日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 1.94% 年初比 13.22%先週に引き続き実感の無いまま高値を更新しています。何かしらの材料が出て急騰した銘柄が無いためでしょう。日経平均全体の上昇につられて上が... 2019.10.26 投資成績2019