2025年10月10日週の投資成績:魔の10月

2025年10月10日までの投資成績です(2014年1月から)。

  • 先週比 0.02%
  • 年初比 22.24%

自民党の総裁選はまさかの高市さんとなり円安・株高となりましたが、全く恩恵は無く日経平均5%以上の上昇にもかかわらず+0.02%って・・・。

そしたら金曜日には自公連立解消ということで日経先物が500円安。それだけで済むかと思ったら朝起きてびっくり。

日経先物-2884円(-6%)なんじゃこりゃ?

どうも中国のレアアース輸出規制にトランプが激怒で中国に対して関税を引き上げるって言いだした模様。ノーベル平和賞をもらえなくてイラついてたわけじゃないんだろうけど、相変わらずの短絡的な反応に市場が振り回されてます。3日のうちにTACOるかもしれないけど、月曜日もアメリカ株が大幅続落してさらにひどくなったりして・・・。

幸いなのは月曜日が祝日なのでブラックマンデーが来ないこと。まぁブラックチューズデーになるかもしれんけど。

今週の売買

  • 売却:湖北工業(完全売却)、AREホールディングス(少し)
  • 購入:なし

湖北工業(6524)

ノーベル生理学・医学賞を滋賀県・長浜市出身の坂口志文氏が受賞され、滋賀県長浜市の時代が来たかとも思ったけど、PER,PBR高所恐怖症なので売りました。安くなったら買い戻したいけど、そう思っててそのまま上がり続ける銘柄も多いのでどうなるかわかりません。また株主総会チケット取れないかも。

AREホールディングス(5857)

ここ最近のゴールド高もあって株価が高くなってきてたので一部売却。他の銘柄と毛色が違うので残してるけど、保有銘柄の中ではちょっと戦闘力が弱めなのでもう少し減らすかも。

 

2銘柄売却でキャッシュポジは10%越えで今年最高を更新。

自公連立解消で高市さんの初女性首相が不透明になってきました。国民の玉木さんが首相の可能性が出てきて本人も色気を出し始めてるような尻込みしてるようなどっちつかずの状態。数字上は野党大連合となれば首相が取れるけど、そんな政権がまともに運営できるはずもないので、野党大連立政権なんてできたら民主党政権以上の日本崩壊となりそう。

どっちに転ぶにしても不安定な政局は売り要因にしかならんので短期的には厳しい状況。

火曜日に暴落するようなら何か買うかもしれません。ただどちらの不安定要因も短期的にどうこうならん感じなので、買うにしても少しずつかな。

コメント