その他-個別銘柄 エストラストから株主優待が到着(2019年) 優待銘柄として保有している「エストラスト(3280)」から、2019年2月期の株主優待が5月25日に届きました。エストラスト(3280:東証1部,福岡)エストラストという会社「山口県内首位のマンション開発業者。福岡など九州へ攻勢。17年にT... 2019.05.29 その他-個別銘柄
その他-個別銘柄 日信工業の株主優待が到着(2019年3月) 優待銘柄として保有している「日信工業(7230:東証1部)」から2019年3月期分の株主優待が5月25日に届きました。信州の特産品としてハムと苺グラッセです。昨年と同じ品物です。日信工業(7230):東証1部優待銘柄としてNISAで300株... 2019.05.28 その他-個別銘柄
投資成績2019 2019年5月24日週の投資成績_これで5週連続下落 2019/5/24までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.99% 年初比 2.36%5週連続下落となりました。最悪、年初来マイナスまで覚悟しました。先週から一転、今週はほとんど売買をしていません。ザラ場を見て不必要な売買を... 2019.05.24 投資成績2019
日常雑感 消費税の10%への増税延期の可能性はあるのか??? 消費税の増税について安倍首相は「リーマンショック級の出来事がない限り、10%にしたい」と言ってますが、リーマン級ってどんなのでしょう?そもそも前回の延期の時(17年4月)に、この状況はリーマンショック級か?というような状況で延期しています。... 2019.05.22 日常雑感
4 知識・生活 肉体を引き締めるのが本業のライザップがブクブクと・・・ がっちりマンデーを見て株主優待目当てに昨年の夏ごろに購入し、あれよあれよと株価が下がり、結局1回だけ優待をもらって11月に完全撤退したRIZAPグループ(2928)の大赤字が話題になってます。ただ株価の方はわかりきっていたことなので、比較的... 2019.05.20 4 知識・生活
3277 サンセイランディック 2019年5月17日週について追記_サンセイランディック 先週はノザワショックもあり、ノザワに対して我慢の限界に達したので、珍しく大きく売買しました。ノザワから完全撤退に加えて、他にも多数売買しているので追加でコメントをしておきます。サンセイランディックこの日の後、主力銘柄として保有しているサンセ... 2019.05.19 3277 サンセイランディック
投資成績2019 2019年5月17日週の投資成績_ノザワショックで大幅続落 2019/5/17までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.99% 年初比 3.38%4週連続下落となりました。しかも下落幅は今年のワーストです。日経平均は、令和スタートからの連続下落も止まり、やや下げ位で済んでます。それに... 2019.05.18 投資成績2019
GMOグループ各社 GMOグループの株主優待_キャッシュバックの入金を確認 グループ会社が多数上場しているGMOグループですが、各会社で株主優待が設定されています。よくあるのがGMOクリック証券での取引手数料キャッシュバックです。昨日、2018年6月分優待のキャッシュバックが入金されました。GMOグループの株主優待... 2019.05.16 GMOグループ各社
その他-個別銘柄 日経平均7日連続下落に関係なく大量に売買 5/14(火)も下落して、日経平均はGW前から7営業日連続下落となりました。ただ、米国株が大きく下げて暴落か?と言われた割に、朝こそ-400円で21000円を割ったものの、最終的には-124円で21067円で終わったので一安心です。とはいえ... 2019.05.15 その他-個別銘柄
株主優待_その他 Jトラスト:株主優待制度の休止って・・・ Jトラスト(8508:東証2部)から株主優待制度の休止が発表されました。一応『休止』であって『廃止』ではないのですね。Jトラスト(8508:東証2部)の株主優待Jトラストの株主優待は以下のような内容でした。 権利確定月:12月、6月(年2回... 2019.05.14 株主優待_その他
4 知識・生活 ノザワ:「泣きっ面に蜂」「踏んだり蹴ったり」「弱り目に祟り目」 日経平均は6日連続下落。今のところ世界で一番弱いのでは。米中貿易摩擦の当事者たちより弱いです。米中の貿易不均衡なんて関税上げて解決するはずないのに・・・。アメリカ国民は賛成してるんですかね。輸入品価格が値上げになるけど。まぁそんなことよりも... 2019.05.13 4 知識・生活
4 知識・生活 令和初週の決算発表などによる保有銘柄 明暗 トランプ砲による米中貿易摩擦で大幅下落に終わった日本株ですが、2019年3月期の決算速報が続々と発表されています。その他にも色々とIRが出てます。それに伴い、保有銘柄でも明暗が分かれたので個別にコメントしておきます。来週は、金曜日に発表され... 2019.05.12 4 知識・生活
投資成績2019 2019年5月10日週の投資成績_令和初週は米中貿易摩擦で続落中 2019/5/10までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -1.23% 年初比 6.58%GWの10連休で完全に1週空いたのは初めてでしょうか?最低でも週に1,2日は取引日ありましたもんね。そんな令和元年最初の週ですが、日経平均... 2019.05.11 投資成績2019
株主優待_その他 『ソフトバンクグループ』の株主優待が廃止に ソフトバンクグループ(9984:東証1部)の2019年3月期決算発表がありました。決算の数字については詳しく触れませんが、数字以外でいくつか大きなニュースがありました。 1:2の株式分割 2020年3月期の配当据え置き(実質倍増) 株主優待... 2019.05.10 株主優待_その他
2438 アスカネット 『アスカネット』と『電算システム』の日 米中貿易摩擦の見通しが付かなかったり、北朝鮮のミサイル問題だったり、色々あって日経平均は続落中です。そんな中、アスカネット(2438:マザーズ)が昨日のASKA3D量産化への移行IRで吹き上がるのかと思いきや、ほぼ寄り天。始値1800円から... 2019.05.09 2438 アスカネット4072 電算システムHD