2 株主優待など

9310 日本トランスシティ

2019年:日本トランスシティ株主総会に出席(後編)

2019年3月期の株主総会集中日、2019年6月27日(木)に開催された、日本トランスシティ『第105回 定時株主総会』に行ってきました。超つまらない株主総会でしたが、それは想定内です。お楽しみは、会場となっていた四日市港ポートビルの展望展...
9310 日本トランスシティ

2019年:日本トランスシティ株主総会に出席(前編)

2019年3月期の株主総会集中日、2019年6月27日(木)に開催された、日本トランスシティ『第105回 定時株主総会』に行ってきました。村田製作所とどちらに参加するか迷ったのですが、天気予報が雨だったため、雨の中での京都観光はしんどいと思...
株主優待_その他

アールシーコアのアンケート返送で半隠れ優待がもらえる

アールシーコア(7837:JASDAQ)と聞いても「それ何してるとこ?」という感じですが、ログハウスなどのBESSブランド住宅を販売している会社です。いっそのこと会社名をBESSにした方が知名度上がるかも。この会社の株主優待は自社製品の割引...
9433 KDDI

KDDIの優待申し込み:夏休み帰省に到着予定

少し前に届いていたKDDI(9433:東証1部)の株主優待を申し込みました。「au WALLET Market商品カタログギフト」で、5年未満保有なので3000円相当です。奥さん分もあるので2つ選択できます。今回選んだのは・・・ 十勝白い牧...
4 知識・生活

どんな株主優待が好きかは人それぞれ

私の場合、株主優待投資をメインにはしていないので、株主優待の数は多くありません。6月に入って3月決算企業の総会案内が束になって届く優待投資家の方が多くおられますが、うちの場合せいぜい1日5通程度です。株主優待の内容には色々な種類がありますが...
7267 ホンダ

『Enjoy Honda 2019 石川県産業展示館』の様子

株主優待で申し込んだ『Enjoy Honda 2019』が当選したので行ってきました。申し込んだ会場は5月25日(土)、26日(日)開催の石川県産業展示館です。4月開催の鈴鹿は抽選の選択肢に無く、9月開催の万博記念公園は日程的にも微妙なので...
株主優待_その他

Jトラスト:株主優待制度の休止って・・・

Jトラスト(8508:東証2部)から株主優待制度の休止が発表されました。一応『休止』であって『廃止』ではないのですね。Jトラスト(8508:東証2部)の株主優待Jトラストの株主優待は以下のような内容でした。 権利確定月:12月、6月(年2回...
株主優待_その他

『ソフトバンクグループ』の株主優待が廃止に

ソフトバンクグループ(9984:東証1部)の2019年3月期決算発表がありました。決算の数字については詳しく触れませんが、数字以外でいくつか大きなニュースがありました。 1:2の株式分割 2020年3月期の配当据え置き(実質倍増) 株主優待...
4072 電算システムHD

電算システムから株主優待案内が到着(2019年)

2019年3月26日に「第52期 定時株主総会」が終了した電算システムから株主優待案内が到着しました。参加した株主優待の様子はこちら。1000円のクオカードと2色ボールペンのお土産付きです。もっとも岐阜開催なので、交通費の方が高いですが・・...
4072 電算システムHD

2019年電算システム株主総会(お土産付き)おまけ

2019年3月26日(火)に開催された、電算システム「第52期 定時株主総会」に行ってきました。2時間もかけて岐阜まで行ったので、岐阜駅周辺でぶらぶらした場所を紹介します。総会の様子はこちら岐阜駅周辺を散策やすらぎの里岐阜駅北口、バスロータ...
4072 電算システムHD

2019年電算システム株主総会(お土産付き)

2019年3月26日(火)に開催された、電算システム「第52期 定時株主総会」に行ってきました。昨年に引き続き2回目の参加です。場所はJR岐阜駅を出てすぐ横にある「じゅうろくプラザ」です。すぐ隣には「織田信長公の像」があります。9時から受付...
4 知識・生活

まだ買える!3月末権利確定の株主優待銘柄(保有銘柄から紹介)

3月末は決算を迎える会社が多く、株主優待の権利確定月となっている銘柄が多いです。うちの保有銘柄でも下記14銘柄が3月末に株主優待の権利確定を控えています。2019年3月末基準は、権利付き最終日:3月26日(火)この日までに買うと株主優待がも...
9433 KDDI

KDDI大阪ビル見学会(2019年2月15日)の様子(後編)

2019年2月15日に参加した、KDDI大阪ビル見学会の後編です。さすがKDDI、大企業だけあってお土産が盛りだくさんでした。お土産だけで1記事わけさせてもらいます。見学会の最後に渡されたお土産ですが、満足度が高いカタログ優待を続けるKDD...
9433 KDDI

KDDI大阪ビル見学会(2019年2月15日)の様子(前編)

KDDIは、カタログ優待銘柄として鉄板の人気を誇っています。ここのカタログから申し込んだ品は、どれも間違いなく美味しい。オリックスとKDDIのカタログ優待族必須の2銘柄ではないでしょうか?そんなKDDIですが、9月中間期にも地味な優待があり...
株主優待_その他

八洲電機の株主優待拡充・・・長期優遇が追加

優待銘柄として保有している八洲電機(ヤシマデンキ)(3153:東証1部)から株主優待の拡充が発表されました。そのおかげだと思うのですが、24(木)に大幅高となってます。前回もらった優待はこちら八洲電機の株主優待変更内容 権利確定月:9月末日...