投資スタイル

13年ぶりに再開したFX取引について

2022年10月20日、13年ぶりにFX取引を再開しました。過去に休止した経緯と再開後10日ほど経っての記録。その他思うところのメモです。過去のFX取引記憶はハッキリしないけど記録によると、2003年8月に始めました。結婚するちょっと前、始...
投資成績2022

2022年10月28日週の投資成績:小動き

2022年10月28日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.23% 年初比 1.67%3月決算期銘柄の中間決算が続々と発表されています。全体的な印象として、円安メリットのある銘柄で上方修正が出ても、一時的なものとされるの...
優待クロス取引

2022年10月 優待クロス

2022年10月の株主優待取得状況。10月は閑散月なので少ないです。それ以上にやる気なしな感じです。10月 優待クロス楽天証券、GMOクリック証券、SBI証券を利用。優待クロス最強の日興は使ってません。というか口座を持ってません。優待クロス...
6458 新晃工業

2022年10月21日週の投資成績:円安150円突破

2022年10月21日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.15% 年初比 1.90%今週は天気がいい日が多かったのでちょいちょいとお出かけしてました。ザラ場を見ないためには出かけるのが一番です。ほぼ横ばい、金曜日下げて終...
投資成績2022

2022年10月14日週の投資成績:大荒れ相場

2022年10月10月14日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.36% 年初比 1.75%木曜日までズルズル下げていたと思ったら金曜日に日経平均+853円(+3.25%)の大幅高。為替は148円台後半まで円安が進み。金...
投資成績2022

2022年10月7日週の投資成績:上昇も指数に付いて行けず

2022年10月7日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 1.65% 年初比 2.12%今週の日経平均は前週の大幅下落から一転、大幅上昇となり、前週分の下落を取り戻したようですが、保有銘柄の値動きは全くついていけていません。バ...
日常雑感

スギ薬局のポイント、何に交換するか迷ったらこれ!

少し前からアプリで直接2P=1円で使えるようになったので、下記POSAカードに交換する意味はあまりありません。誰かにプレゼントをしたいときくらいです。お得度で言えば、期間限定のポイントダウン商品を狙ったり、スギポイント払いで10%ポイントバ...
0001 優待到着+銘柄評価

『日精樹脂工業』の株主優待到着と銘柄評価(2022年3月権利取得分)

株主優待銘柄として保有中の『日精樹脂工業(6293:東証P)』から、2022年3月末権利確定分の株主優待が到着しました。優待内容の確認と銘柄評価です。日精樹脂工業(6293:東証P)企業情報特色「射出成形機最大手で周辺機器、金型、部品等に展...
株主優待_その他

10月~11月に到着予定のお米優待を確認

10月に入り新米の季節になったので、お米優待を実施している会社から続々とお米が到着予定です。我が家は普段は無洗米を買っているので、なるべく無洗米を取るようにしています。よって、普通の研ぐお米は避けるようにしてますが、そうは言っても選択の余地...
投資成績2022

2022年9月30日週の投資成績:大幅続落

2022年9月30日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.51% 年初比 0.45%9月最終週、今年も残すところあと3ヶ月になりましたが、株価の方は一向に下げ止まる様子もなく大幅下落となりました。下落率は今年最大。年初比...
優待クロス取引

2022年9月 優待クロス 最終 + 現物保有分の紹介

2022年9月の株主優待取得予定。たぶんこれで最終。あとは、実は9月は優待が無かったとか、売買の片方しかないんですけどとか、株数が合わないんですけどとか、優待制度の条件が変わっちゃってるよとか、そんなのが無いことを祈るのみ。9月 優待クロス...
投資成績2022

2022年9月22日週の投資成績:ついに円買い為替介入

2022年9月22日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.44% 年初比 3.05%今週は月金が祝日のため3日間しかなく、あっという間に終わった感じです。ただ3日間の間にも色々あって、アメリカの0.75%利上げ、日銀の緩...
0001 優待到着+銘柄評価

『アスクル』の株主優待到着と銘柄評価(2022年5月権利取得分)

優待クロスで権利取得した『アスクル(2678:東証P)』、2022年5月20日権利確定分の株主優待を使って「LOHACO」注文した商品が到着しました。優待クロス取引により権利取得した100株×2名義分です。アスクル(2678:東証P)企業情...
投資成績2022

2022年9月16日週の投資成績:米国CPIショック

2022年9月16日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.21% 年初比 3.50%アスカネット(2438)の突然のストップ高に始まり、火曜日はYHを更新。しかしながら火曜夜の米国CPIショックで水曜日は全面安。その後も...
日常雑感

ネガティブIR連発だった次の日の記録

アスカネット上昇でYHになったと思ったら、米国消費者物価指数(CPI)発表後の米株急落に続いての日本株急落で1日で逆戻り。今日は四季報も発売となり四季報チェックもしないといけませんが、その前に、昨日発表された保有銘柄に関するネガティブIRと...