優待クロス取引

優待クロス取引デビュー:思わぬメリットも

株式投資歴20年以上あるのですが、今さらながら信用取引を利用したクロス売買での株主優待取得、優待クロスデビューをしました。優待クロスについて思うところを書きます。最初に断っておきますが、技術的なことは何もないただの感想文です。株主優待クロス...
投資成績2023

2020年2月14日週の売買について_優待株投資を増加中

主力銘柄下位のエスケーエレクトロニクスの損切りが大きかったですが、代わりに優待銘柄を追加購入しました。今まで比較的集中投資で上位5銘柄で投資額の半分以上、上位10銘柄で8割以上となってました。上位銘柄で好材料があれば大きく上げるものの、悪材...
投資成績2020

2020年2月14日週の投資成績_エスケーエレクトロニクスで決算被弾

2020年2月14日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.00% 年初比 0.62%新型コロナウイルスの国内での感染拡大が心配され始め、ジワジワと値を下げていく銘柄が多い印象の週でした。四半期決算の発表が続く中、主力銘柄...
投資スタイル

意外と簡単! 証券会社間での株式移管手続き

複数の証券会社を利用していると、こっちの証券会社からあっちの証券会社へと株式を移動させたいことがありませんか?少し前にあった日信工業のTOB、オーデリックのMBOなどの場合、買付に応募するには買付証券会社への移管が必要となります。そんな「株...
投資成績2023

業績下方修正のエスケーエレクトロニクスを損切り・撤退

主力銘柄下位で保有するエスケーエレクトロニクス(6677:JQS)が超絶とんでもない1Q決算と下方修正を10日に発表し、今日は一時ストップ安まで売られました。下方修正とはいえ、赤字に転落したわけでもなく、PBRも0.6倍台まで低下、ここから...
投資成績2023

マルカから株主優待が到着(2019年11月分)

2019年4月1日付で「マルカキカイ」から社名変更をしたマルカ(7594:東証1部)から2019年11月権利確定分の株主優待が到着しました(2020年2月7日)。株主優待銘柄として100株保有。数少ない11月権利確定銘柄です。マルカ(759...
投資成績2023

2020年2月7日週の売買について_オーデリック以外

オーデリックのMBO発表が大きなニュースだったのですが、実は他にも色々と売買をした週になりました。2020年2月7日週の売買 購入:フルサト工業(優待銘柄)、MCJ(優待銘柄)、NECキャピタルソリューション(優待銘柄)、イボキン、リスクモ...
4 知識・生活

2020年2月7日週の投資成績_オーデリックMBOを受け完全売却

2020年2月7日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 3.98% 年初比 2.67%新型コロナウイルス騒動が全く収まる気配を見せない中、NYダウが急反発をしたこともあり日経平均も下げは限定的で急反発となりました。ただ、経済へ...
投資成績2023

株主優待銘柄として「フルサト工業(8087:東証1部)」を新規購入

数日前に新規株主優待銘柄としてフルサト工業(8087:東証1部)を購入しました。先週、1回も「さくらんぼ優待」をもらうことなく利益確定・売却したテクノクオーツ(5217:JQS)の代わりというわけではないですが、結果として何となくそんな感じ...
投資成績2023

オーデリック(6889:JQS)の取引記録まとめ

主力銘柄4位のオーデリック(6889:JQS)でしたが、MBOが発表されたため完全売却しました。それなりに思い入れのあった主力銘柄なので、記録からわかる範囲で取引内容をまとめておきます。オーデリック売買の歴史2017年に買い始めて3年弱、L...
投資成績2023

落ちてくるナイフをつかむ時もある

株式相場の格言で「落ちてくるナイフはつかむな」というものがあります。急落した時に慌てて買うと更に下げて痛い目に合うよというものです。その通りだよなぁという例は自分の投資歴を思い返して幾つも出てきますが、そうは言ってもつかみたなることもありま...
投資成績2023

オーデリック(6889:JQS)がMBOで上場廃止へ・・・

2020年3月期決算会社の3Q決算発表でにぎわう時期ですが、うちの主力銘柄第4位のオーデリック(6889:JQS)が驚きのニュースをぶっこんできました。MBO実施です。MBOにどのように対応するかについて説明します。MBOについての詳細は、...
日常雑感

アーリーリタイア後は成分献血をすることに

アーリーリタイア後に新しく始めたことの一つが「成分献血」です。元々献血にはよく行ってました。20年ほど続けていて、400mL献血のみで40回ほどです。世のため人のためというボランティア精神というよりは、献血でプレゼントがもらえて、さらにはタ...
4 知識・生活

新型コロナウイルスで下落する株式市場への対応

昨日も新型コロナウイルスについて書こうと思ったのですがバッサリ消しました。今日は先週末のNYダウの大暴落、春節後の中国市場などもあり、日経平均も大暴落するのかと思いきや、意外と大きく下げませんでした。さて、こんな相場でどうするのがいいか?わ...
投資成績2020

2020年1月31日週の投資成績_新型コロナウイルスの影響で下落

2020年1月31日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -1.70% 年初比 -1.26%新型コロナウイルス(新型肺炎)の影響が本格的に出始める週になりました。直接的な影響がわかりやすい観光業や小売業だけでなく、武漢や他の中...