4 知識・生活 かんぽ保険、10月から営業再開って・・・あっこれっ叩かれるやつ 時事通信社が「かんぽ保険、10月から営業再開=70歳以上への積極勧誘禁止-日本郵便」と伝えているんだけど本当だろうか?記事の概要は 10月1日から通常通りの営業を段階的に再開 70歳以上の高齢者への積極的な勧誘を禁止(従来は80歳) 70歳... 2019.08.30 4 知識・生活
6623 愛知電機 愛知電機の株主優待_伊藤ハム 到着(2019年) 主力銘柄下位で保有している愛知電機(6623:名証1部)ですが、奥さん口座でも株主優待銘柄として保有しています。先日紹介した「カゴメ100%フルーツジュースギフト」に引き続き、「伊藤ハム」が到着しました。株主優待効果があるのか???という万... 2019.08.28 6623 愛知電機
株主優待_その他 リクスモンスター(3768)が株主優待制度を拡充 うちの主力銘柄中位どころである「リスクモンスター(3768:東証2部)」から株主優待制度の拡充が発表されています。リスクモンスターの株主優待内容 権利確定月:9月 最低必要株数:300株以上 優待内容:指定商品から選択 優待金額は保有株数、... 2019.08.27 株主優待_その他
投資成績2019 2019年8月23日週の投資成績_投資の9割は我慢だ 2019年8月23日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.49% 年初比 4.43%かろうじて連敗をストップさせたという感じです。ただプラスだったという実感が全然ないほどに低迷した週でした。個別銘柄についてサンセイランディ... 2019.08.24 投資成績2019
4 知識・生活 証券会社の使い分け方法の紹介 私は現在、3つの証券会社に口座を持っています。 SBI証券 GMOクリック証券 楽天証券以前は大和証券、マネックス証券、松井証券などを使っていた時もありましたが、各社のサービス内容などを考慮して変遷してきました。IPO投資はほとんどしないの... 2019.08.22 4 知識・生活投資スタイル
9310 日本トランスシティ 日本トランスシティの株主優待が到着(2019年3月)_嬉しい誤算 株主優待銘柄として保有している「日本トランスシティ(9310:東証1部)」から2019年3月期分の株主優待が8月9日に届きました。2019年2月に発表された新設優待なので、今回が初めての株主優待受け取りです。条件が1000株ということで多少... 2019.08.20 9310 日本トランスシティ
投資成績2019 2019年8月16日週の投資成績_夏のお盆帰省終了 2019年8月16日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.04% 年初比 3.92%これで8月に入ってから3週連続の下落となりました。8月は夏枯れとか言われますが、米中貿易摩擦や、日韓対立、北朝鮮問題などなど、外部要因も... 2019.08.18 投資成績2019
投資成績2019 2019年8月9日週の投資成績_アスカの明日は? 2019年8月9日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.16% 年初比 6.08%2週連続の大幅下落となりました。先週末の下落を引きずって始まった今週は、アメリカ株の下落もありどこまで下がるのか?という雰囲気でしたが、意... 2019.08.10 投資成績2019
8591 オリックス 主力銘柄下位としてオリックスを追加購入 今まで株主優待銘柄として100株だけ保有していたオリックス(8591:東証1部)でしたが、第1四半期決算を受けて売られました。確かに素晴らしいって感じの決算では無かったですが、そこまで売られないといけない内容か???という気がしたので200... 2019.08.07 8591 オリックス
4 知識・生活 暴落相場への対処法 今週に入って2日連続の大幅下落相場となっています。日韓の関係悪化とか、米中貿易摩擦の再燃とか色々と要因はありますが、たまに暴落があるのは仕方がありません。暴落相場への対応ですが・・・ 何もしないこれがベターかなと思います。あきらめの境地です... 2019.08.06 4 知識・生活
投資成績2019 2019年8月2日週_個別銘柄コメント 金曜日に大幅下落があった8月2日週の個別銘柄の動きです。2016年から主力下位として保有した日本フェンオールからの撤退が一番のトピックス。良い思い出が無いけど、トータルではそれなりにプラスとなった不思議銘柄。イボキン、日本社宅サービス、エス... 2019.08.04 投資成績2019
投資成績2019 2019年8月2日週の投資成績_ズルズルドスン 2019年8月2日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -1.76% 年初比 8.41%ダラダラズルズルと木曜日まで軟調に来ていたのが、トランプ砲による米中関税合戦再燃懸念で、日経平均は金曜日に2%を超える大幅下落という週でし... 2019.08.03 投資成績2019
その他-個別銘柄 日本フェンオール(6870:東証2部)を完全売却 主力下位銘柄として2016年から保有してきた日本フェンオール(6870:東証2部)でしたが、完全売却しました。切っ掛けはその前日に発表された2Q決算です。これまでは売り上げが減ってきても利益減少はそれほどでもなかったのですが、ここにきて下方... 2019.08.02 その他-個別銘柄
投資成績2019 2019年7月末の成績 7月もあっという間に終了です。年初からの騰落率は、 年初比 9.27%7月中旬に新規購入したエスケーエレクトロニクス(6677:JASDAQ)があれよあれよと25%ほど上昇してくれたりもしましたが、主力下位銘柄のため全体に与える影響は少し。... 2019.07.31 投資成績2019日常雑感
4 知識・生活 「かんぽ生命」の問題は根が深そう かんぽ生命が大変なことになってます。株主でないし、保険契約もしてないので、ちょっと部外者感があってもご容赦ください。4月の売り出し価格2375円で買った人はやり切れない思いがあるかもしれません。4月の時点で分かっていたとしたら確かに問題にな... 2019.07.29 4 知識・生活