日常雑感

決算発表ニュースで納得できないこと

中間決算や四半期決算の発表を見ていて、いつも納得ができないことがあります。それは、発表された数字だけから自動で記事を作成したと思われるニュース記事です。 事前の予想を〇〇万円上回る(下回る)確かにほんのわずかでも上回れば内容的には間違ってい...
投資成績2018

2018/11/16週の投資成績

2018/11/16までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -2.76% 年初比 -9.36%先週無事に中間決算を通過したのかと思いきや、まさかの年初来安値更新となりました。辛うじて-10%にならないところで踏ん張ってます。特に...
日常雑感

ライザップで痩せる人が続出か???

今日もRIZAPショック継続中です。ライザップに通わなくても痩せる人が続出ちゃう?ってくらいですね。2日連続のストップ安張り付きで、265円まで下げていますが一向に寄る様子がありません。未だに売りの方が8~9倍くらい多いです。ここまで極端に...
書籍紹介

明日まで 奥山さんの”エナフン流株式投資術”が40%OFF

ただいまRIZAPショックに揺れています。まぁ優待狙い程度の保有なので全体での影響はわずかですが、買ったのが最近なんで・・・。それはそうと、今日気が付いたのですが、楽天kobo(電子書籍)で「日経BP社 全品 クーポンで40%OFF」という...
4 知識・生活

消費税・軽減税率騒動・・・これが日本なんでしょう

3度目の正直で消費税の10%への増税が近づく中で、話題の中心となっているのが「軽減税率」と「景気対策」ですが、どちらを見ていても本当に馬鹿らしいというか、呆れる内容です。これは政治家が悪いのか、選んだ国民が悪いのか、報道しているマスコミが悪...
その他-個別銘柄

今日の株式相場は大荒れでしたが・・・ソフトバンク上場が気になる

今日の株式相場は大荒れでしたね。日経平均は一時期800円近くのマイナスになってました。終値でも459円のマイナスでした。ただ、ジャスダックとかマザーズはそこまで下げてないので、うちの銘柄たちはボチボチの下げで済みました。保有銘柄の構成からし...
投資成績2018

2018/11/9週の投資成績

2018/11/9までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.76% 年初比 -6.87%金曜日に、ノザワが決算発表後に大幅下落したため、全体でも金曜日はマイナスでした。アスカネットが順調に値を戻しているので、週間で見ればプラス...
株主優待_その他

大冷の株主優待が到着(2018年)

業務用冷食を手掛ける「大冷(2883)」から株主優待が届きました。クロネコの冷凍便で届きます。前回もらった記録が残ってないですが、たぶん2回目です。いや3回目か?大冷の株主優待内容大冷の決算月は3月末ですが、優待の権利確定月は9月末なので注...
4 知識・生活

決算いろいろ

保有銘柄の9月中間決算発表が山を越えました。ただ上手く越えれなかった銘柄も出て来てます。主力銘柄の中で、村上開明堂とノザワが今日発表でした。ノザワ場中に発表してくれたのですが、発表と同時に大幅下落。下方修正を出してくれました。ただ、ざっと見...
投資成績2018

2018/11/2週の投資成績

2018/11/2までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 1.33% 年初比 -7.57%金曜日に大幅上昇となったおかげで、年初来安値からは少し戻しました。日経平均が5%と大幅に戻す中、かなり寂しい戻しでしたが、その前の週の日経...
その他-個別銘柄

ティーライフから株主優待が到着(2018年)

つい先日、株主優待案内が届いたと書いたティーライフですが、さすが通販会社です。返信したら速攻で品物が到着しました。ティーライフの優待内容、指標面から見た評価については過去記事をご覧ください。ティーライフから株主優待案内が到着(2018年)今...
iDeCo + NISA + 投信

ロボアド投資対決:WealthNavi 対 THEO 2018年10月

WealthNavi と THEO :パフォーマンス比較10月も終わりですね。最終日こそ盛り返しましたが、月間で見ると散々な成績となりました。さて、先日紹介したロボアド投資について、実際に1年ちょっと続けてきた成績を紹介します。基本的には投...
iDeCo + NISA + 投信

ロボアド投資について

ロボアド投資とは、最先端のAI(人工知能)が投資の手助けをしてくれる投資運用の補助ツールです。ザックリとしたサービス内容は、最初にいくつかの質問に答えることで、ユーザーのリスク許容度や、投資に対しての考え方を把握し、それを元にお勧めのポート...
投資成績2018

2018/10/26週の投資成績

2018/10/26までの投資成績です(2014年1月から)。先週比 -1.89%年初比 -8.79%今年の投資成績、年初来安値更新です。現実逃避して更新を忘れる所でした。まぁ-6%程度を記録した日経平均の下げに比べればマシですが、年初比で...
その他-個別銘柄

ティーライフから株主優待案内が到着(2018年)

日本の株式相場が大荒れ中ですが、そんな中でも癒しを与えてくれるのが株主優待です。優待を主目的に購入しているのは総額の10~15%くらいですが、時たま届く優待品が心の救いです。ということで、昨日ですが、ティーライフから株主優待案内が届きました...