9384 内外トランスライン

内外トランスラインの株主優待が到着(2020年)

株主優待銘柄として保有している『内外トランスライン(9384:東証1部)』から2019年12月期権利確定の株主優待が到着しました。内外トランスラインは、2013年頃に主力銘柄でしたが、今は株主優待銘柄として200株保有のみです。奥さん名義分...
投資成績2023

2020年4月17日週の売買について_退屈な状態

全国『非常事態宣言』で引きこもり状態ですが、少し前に申し込みをしたカタログギフト優待、毎年内容がガラッと変わる竹本容器の株主優待の到着と、今週末は癒しの週でした。宅配業者さんに感謝です。ちなみに我が家はマンションなので、最初に1Fエントラン...
投資成績2020

2020年4月17日週の投資成績_全国で緊急事態宣言になったが・・・

2020年4月17日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 1.57% 年初比 -13.78%引き続き新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、7都府県のみだった緊急事態宣言が全国を対象にすることになりました。全員に一律10万円...
投資成績2023

竹本容器から株主優待が到着(2020年)

株主優待銘柄として保有している『竹本容器(4248:東証1部)』から2019年12月期の株主優待が到着しました。ここは4回目の優待になりますが、共通しているのは竹本容器の容器を使っていることの1点、内容は毎年変わるという面白さがあります。気...
株主優待_その他

MORESCO(5018)優待改悪、他にも続くかな?

東証1部上場の『MORESCO(5018)』が株主優待制度の改悪を発表しました(2020年4月13日)。かなりショッキングな変更内容です。これならむしろ廃止した方がマシな気がします。MORESCO(5018)優待内容改悪現行(2020年2月...
4 知識・生活

2020年4月10日週の売買について_暗中模索

どこまで効果があるのかよくわからない『非常事態宣言』が7都府県に出されました。さすがに無いと思いたいですが、7都府県でない道府県が安全なわけではありません。7都府県じゃなから大丈夫と出歩いたり、7都府県からコロナ疎開とか思わないで欲しい。み...
投資成績2020

2020年4月10日週の投資成績_暗中模索

2020年4月10日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 6.51% 年初比 -15.12%一言で表せば2週間前に戻ったってことです。先週とは一転、毎日ジワジワと上昇していきました。ついに7都府県に『緊急事態宣言』が出され、今...
4072 電算システムHD

電算システムの株主優待が到着(2019年12月確定分)

電算システム(3630:東証1部、名証1部)から、2019年12月期の株主優待品として選択した「明方ハムセット」が届きました。電算システム(3630:東証1部、名証1部)電算システムは岐阜県に本社がある会社です。「情報処理サービス開発中堅。...
投資成績2023

2020年4月3日週の売買について_混迷中

新型コロナウイルスの先行きが全く見えない状況が続いています。アメリカの状況が悪化中です。日本での感染拡大は比較的押さえられていますが、徐々に感染者が増え、特に大都市では感染経路不明者が増えてます。一気に感染が拡大する可能性が高まってます。そ...
投資成績2020

2020年4月3日週の投資成績_ズルズル下落

2020年4月3日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -5.59% 年初比 -20.30%前週分の上昇をほぼそのまま帳消しにする下落となりました。しかも毎日ズルズルと下落していくという精神的ダメージが大きい下落の仕方です。新...
GMOグループ各社

GMOグループ3社の株主優待申請完了(2019年12月権利確定分)

保有するGMOグループ系の3社について、株主優待申請が完了しました。GMOグループは多数の会社が上場していますが、その中から「GMOフィナンシャルホールディングス(7177)」、「GMOアドパートナーズ(4784)」、「GMOインターネット...
投資成績2023

2020年3月末騰落率と新規購入銘柄

今日で3月が終了です。未だ終息の見えない新型コロナウイルス騒動で大波乱の株式相場となっています。2020年3月末騰落率2020年3月31日までの投資成績です。 年初比 -17.08%2月末に比べて大幅マイナスです。これでも2週間前よりは随分...
4 知識・生活

Amazon断捨離その2:Amazonカードを解約

自分で言うのもなんですが、片付けが得意な方です。好き嫌いで言っても好きな方です。普通に生活をしてたらいつの間にか物は増えていくので、断捨離だけは普段から意識しないと現状維持すら難しいと思っています。で、今回処分したのが『Amazonカード』...
4072 電算システムHD

ギフト優待あれこれを選択(2019年12月権利確定分)

2019年12月末で権利確定した株主優待が届く時期になってます。優待クロスを始める前で現物保有分のみなので数は少ないですが、それでもいくつかの優待が届きました。今回は、ギフト優待で何を選んだかの紹介です。ギフト優待は返送期限が有るので、忘れ...
投資成績2020

2020年3月27日週の投資成績_連続上昇だが・・・

2020年3月27日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 5.49% 年初比 -15.58%急反発ですが、日経平均が17%程度上げたことを思うと、戻りが鈍いです。原因はおそらく主力銘柄に2つ入っている自動車部品銘柄かと。比率と...