9386 日本コンセプト 日本コンセプトから変更前最後の株主優待が到着(2019年) 日本コンセプト(9386:東証1部)から2018年12月期の株主優待が到着しました。1000円相当のQUOカードです。といっても、ニチコン(NICHICON)の株主優待制度は内容変更が発表されていて(改悪?、個人的には改善)、クオカード優待... 2019.04.05 9386 日本コンセプト
投資成績2019 2019年3月29日週の投資成績 2019/3/29までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.87% 年初比 3.66%予想通り月曜日は大幅下落だったものの、火曜日はそこそこ戻しました。3月の配当落ちもこなしてボチボチな感じです。イギリスのEU離脱問題とか色... 2019.03.30 投資成績2019
4072 電算システムHD 電算システムから株主優待案内が到着(2019年) 2019年3月26日に「第52期 定時株主総会」が終了した電算システムから株主優待案内が到着しました。参加した株主優待の様子はこちら。1000円のクオカードと2色ボールペンのお土産付きです。もっとも岐阜開催なので、交通費の方が高いですが・・... 2019.03.28 4072 電算システムHD株主優待_その他
4072 電算システムHD 2019年電算システム株主総会(お土産付き)おまけ 2019年3月26日(火)に開催された、電算システム「第52期 定時株主総会」に行ってきました。2時間もかけて岐阜まで行ったので、岐阜駅周辺でぶらぶらした場所を紹介します。総会の様子はこちら岐阜駅周辺を散策やすらぎの里岐阜駅北口、バスロータ... 2019.03.27 4072 電算システムHD株主総会・見学会
4072 電算システムHD 2019年電算システム株主総会(お土産付き) 2019年3月26日(火)に開催された、電算システム「第52期 定時株主総会」に行ってきました。昨年に引き続き2回目の参加です。場所はJR岐阜駅を出てすぐ横にある「じゅうろくプラザ」です。すぐ隣には「織田信長公の像」があります。9時から受付... 2019.03.26 4072 電算システムHD株主総会・見学会
投資成績2019 2019年3月22日週の投資成績 2019/3/22までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 2.21% 年初比 4.57%金曜日にアメリカが大きく下げたので、あまりスッキリとした週末となってませんが、前週比で2%以上の上昇となりました。村上開明堂(7292)上昇... 2019.03.23 投資成績2019
4 知識・生活 まだ買える!3月末権利確定の株主優待銘柄(保有銘柄から紹介) 3月末は決算を迎える会社が多く、株主優待の権利確定月となっている銘柄が多いです。うちの保有銘柄でも下記14銘柄が3月末に株主優待の権利確定を控えています。2019年3月末基準は、権利付き最終日:3月26日(火)この日までに買うと株主優待がも... 2019.03.21 4 知識・生活株主優待_その他
7292 村上開明堂 超珍しく『村上開明堂』が頑張った日 増配に自社株買い 村上開明堂(7292:東証2部)について2日前に書いた「何か出ればプラスにしかならない。」の何かがでました。昨日、2件のプラス材料が発表されました。 配当予想の修正(増配)に関するお知らせ・期末18円から24円 自己株式立会外買付取引による... 2019.03.20 7292 村上開明堂
6061 ユニバーサル園芸社 四季報2019年春号を見て、主力銘柄についてメモメモ 2 先週の金曜日に四季報2019年春号が発売になりました。それに伴い、各証券会社で見られる四季報内容も更新されてます。四季報は買わないので、主力銘柄について今回の四季報内容を見て思ったことを、備忘録代わりに記録しておきます。その2です。個人投資... 2019.03.19 6061 ユニバーサル園芸社6623 愛知電機四季報
2438 アスカネット 四季報2019年春号を見て、主力銘柄についてメモメモ 先週の金曜日に四季報2019年春号が発売になりました。それに伴い、各証券会社で見られる四季報内容も更新されてます。四季報は買わないので、主力銘柄について今回の四季報内容を見て思ったことを、備忘録代わりに記録しておきます。四季報は見るのが辛い... 2019.03.18 2438 アスカネット3277 サンセイランディック7292 村上開明堂四季報
投資成績2019 2019年3月15日週の投資成績 2019/3/15までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.46% 年初比 2.31%金曜日がマイナスだったせいか、イメージではマイナスになっているのでは?という感じでしたが、辛うじてプラスでした。まぁ日経平均にはボロ負けとな... 2019.03.17 投資成績2019
4 知識・生活 東証上場基準の見直しは株価に影響するか? 東証が市場区分の見直しをするようです。今わかっている所では、「東証1部」「2部」「ジャスダック」「マザーズ」の4市場を、「プレミアム」「スタンダード」「エントリー?」の3市場に再編成するとのことです。見直す前に過去の反省は?という気がするの... 2019.03.16 4 知識・生活
日常雑感 電子ブックサービスを「楽天kobo」から「ebookjapan」に乗り換え 電子書籍が普及して、本とのかかわりがガラッと変わりました。電子書籍に向かないものもあるため、紙の本が無くなることは無いでしょうが、確実に電子書籍への置き換えが進んでます。町の本屋さんは、Amazonや楽天でのネット書籍販売に潰され、今度は電... 2019.03.14 日常雑感
日常雑感 泉佐野市のふるさと納税「閉店キャンペーン」は、泉佐野市の閉店に繋がりかねない 「100億円還元」をうたい、特設サイトからふるさと納税を申し込んだ人にAmazonギフト券をプレゼントするという、大阪府泉佐野市が実施しているふるさと納税「閉店キャンペーン」ですが、世間を見ると泉佐野市に対して好意的な意見が多いようです。で... 2019.03.13 日常雑感
その他-個別銘柄 Jトラストから株主優待が到着(2018年12月分) 株主優待銘柄として昨年12月に新規購入した『Jトラスト(8508:東証2部)』から2018年12月分の株主優待が到着しました。株主優待銘柄のためザックリ調べるだけで購入したところ、何かとやらかしている会社のようで、特損で大赤字になってます。... 2019.03.11 その他-個別銘柄