日常雑感 記念撮影レベルの大暴落を体験中:サーキットブレーカー発動 最初に断っておきますが、歴史的1日になるかもしれないので記念に残そう的な内容です。朝起きたらNYダウが大暴落していることは何度かありましたが、今回はレベルが違います。『サーキットブレーカー発動』名前だけ聞くと何となくカッコいいですが、内容は... 2020.03.10 日常雑感
日常雑感 【検討】楽天モバイルは地方民でも使えるか? 楽天(4755:東証1部)が楽天モバイルのサービス内容、料金体系を発表しました。1月まで楽天モバイルMVNOを契約していたこともあり、ちょっと気になったので見てみました。果たして契約を検討するほどの内容になっているのでしょうか?楽天モバイル... 2020.03.04 日常雑感
日常雑感 『Amazonプライム』を継続するか再考し、会員資格終了へ もうすぐAmazonプライムの会員資格更新時期です。昨年も更新するかどうか迷ったのですが、きちんと検証することなくズルズルと更新しました。さて、今年はどうするか改めて考えてみます。Amazonプライムとは?Amazonプライムとは、Amaz... 2020.03.02 日常雑感
4 知識・生活 連日の大幅安にどう対応するか? 新型コロナウイルスの影響で世界的に株安が始まり、今までなぜ下げなかったの?というNYダウも連日の大幅安です。アメリカの場合、自国での感染者が少ないこともあって温度差があっただけかもしれません。それを受けて日経平均も大暴落・・・と思いきや意外... 2020.02.26 4 知識・生活
4 知識・生活 東証が発表した新市場区分の保有株への影響は? 東京証券取引所の市場区分に関する新制度案が公表されました。 4市場から3市場に再編 2022年4月の移行を目指す プライムは「流通時価総額」が100億円以上 現在の東証1部銘柄はプライム残留可見事なまでの骨抜き案になりました。これだったら今... 2020.02.24 4 知識・生活
投資スタイル 意外と簡単! 証券会社間での株式移管手続き 複数の証券会社を利用していると、こっちの証券会社からあっちの証券会社へと株式を移動させたいことがありませんか?少し前にあった日信工業のTOB、オーデリックのMBOなどの場合、買付に応募するには買付証券会社への移管が必要となります。そんな「株... 2020.02.14 投資スタイル
4 知識・生活 2020年2月7日週の投資成績_オーデリックMBOを受け完全売却 2020年2月7日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 3.98% 年初比 2.67%新型コロナウイルス騒動が全く収まる気配を見せない中、NYダウが急反発をしたこともあり日経平均も下げは限定的で急反発となりました。ただ、経済へ... 2020.02.08 4 知識・生活投資成績2020
日常雑感 アーリーリタイア後は成分献血をすることに アーリーリタイア後に新しく始めたことの一つが「成分献血」です。元々献血にはよく行ってました。20年ほど続けていて、400mL献血のみで40回ほどです。世のため人のためというボランティア精神というよりは、献血でプレゼントがもらえて、さらにはタ... 2020.02.04 日常雑感
4 知識・生活 新型コロナウイルスで下落する株式市場への対応 昨日も新型コロナウイルスについて書こうと思ったのですがバッサリ消しました。今日は先週末のNYダウの大暴落、春節後の中国市場などもあり、日経平均も大暴落するのかと思いきや、意外と大きく下げませんでした。さて、こんな相場でどうするのがいいか?わ... 2020.02.03 4 知識・生活
日常雑感 SBI証券の期間固定Tポイントで100円分投資信託を購入 なんやかんやと書きますが、タイトル通りのセコイ話です。SBI証券ではTポイント連携が可能ですが、通常のTポイントではなく、期間固定Tポイントが付くことがあります。通常Tポイントは、Tポイントの利用可能なお店などで広く利用できますが、期間固定... 2020.01.24 日常雑感
日常雑感 ブログ開始以来初めて Google AdSense 収入が5,000円超え ブログ自体はライブドアブログでしばらくしていましたが、独自ドメインを取得してWordPress(ワードプレス)を使い始めたのは早期退職してからです。切り替えてから1年半ほどでしょうか。今月初めて、月間のGoogle AdSense収益が5,... 2020.01.22 日常雑感
日常雑感 「アスカネットの夜明け」はいつ来る? やっと見てきました「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」。イオンシネマだと月曜日は1100円で見られます。これだけ遅くなったのは7と8を見直しに時間がかかったからです。やっと7と8を見直したので見に行ってきましたが、正直なところもう... 2020.01.20 日常雑感
書籍紹介 「日経マネー2020年2月号」の「アーリー・リタイア」特集を読んで・・・ やっと読みました。「日経マネー2020年2月号」を。年末年始の帰省の時にも持って帰っていたのですが読まずじまい。既に次号が出る時期ですが、やっと読み終わりました。特に気になっていたのが第2特集の「夢の アーリー・リタイア 成功の法則」という... 2020.01.19 書籍紹介
日常雑感 ジモティーにはヤフオク・メルカリ・ラクマなどにはない良さがある ジモティーという会社が2020年2月7日に上場を予定していて、来週にはブックビルが開始となりますが、ジモティーって使ったことありますか?ジモティー(7082:マザーズ)は、地元で情報を探す人と情報を発信したい人をマッチングさせるサイトを運営... 2020.01.17 日常雑感
4 知識・生活 「やめよう SBIのソーシャルレンディング」一時休止します。 投資先があまりにも日本株に偏重していたので、少し分散しようと2015年からソーシャルレンディングを始めました。ミドルリスク・ミドルリターンを狙って始めたソーシャルレンディングですが、実際は「みんなのクレジット」問題あり、最近も最大手のman... 2020.01.16 4 知識・生活