税金 確定申告の準備・・・貸株金利はどうなる? そろそろ確定申告の準備を進める時期になってきました。今日は貸株サービスの確定申告処理の話です。現物保有している株を証券会社に貸すことで0.1%程度の貸株金利を受け取れますが、確定申告でどうなるのかを書きます。貸株サービスの確定申告貸株金利貸... 2020.01.15 税金
日常雑感 キャッシュレス時代の家計管理方法 〇〇Payとか、クレジットカードとか、楽天Edyなどの電子マネーとか、現金払いとか、最近は様々な決済方法が入り混じってます。しかも〇〇Payの場合、その場で口座から落とされるものもあれば、チャージした分から払ったり、月払いでまとめて払ったり... 2020.01.13 日常雑感
日常雑感 眼鏡市場の初売りで運を使い果たしたかも・・・。 年初から文字通りのトランプ砲や、イランの報復砲などで荒い値動きが続いていますが、気にしてもしょうがないのでほぼ放置状態です。カルロス・ゴーンの会見も拍子抜けでしたね。ザラ場を見ていてもしょうがないので、朝から眼鏡市場にメガネを作りに行ってき... 2020.01.09 日常雑感
書籍紹介 みきまるさんの本『優待バリュー株投資入門』はこんな人にお勧め みきまるさんは「優待バリュー投資」という投資法を実践し、数億円の資産を築いた個人投資家さんです。人気ブログ「みきまるの優待バリュー株日誌」で自身の投資について紹介するとともに、最近まで『日経マネー』でも連載されてました。個人投資家としては超... 2020.01.07 書籍紹介
日常雑感 2020年:あけましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。と言っても、もう5日ですが・・・。今年は大発会が1月6日と遅いおかげで大発会前に書けました。もう今さらなので年末の成績はいいでしょう。12/27に比べて0.4%程減らして終了となりました。2018年12月分の... 2020.01.05 日常雑感
四季報 四季報2020年新春号を見て、主力銘柄についてメモ1 会社四季報2020年新春号が発売となりました。ネット証券の四季報内容も更新されているので主要銘柄について内容を確認。今回も自分への備忘録代わりに記録しておきます。四季報で四半期ごとに定点観察することで、過去の振り返りと今後の見通しの再構築を... 2019.12.19 四季報
日常雑感 ノーリスクでスーパーでの買い物で消費税分くらい得する 普段買い物をするお店の一つに平和堂(8276:東証1部)があります。平和堂と言えば、アルプラザやフレンドマートの店舗名で滋賀県を中心に関西、北陸に多く出店しており、滋賀県内の主要駅前にはほぼ必ず店がある感じです。我が家の場合、イオンを利用す... 2019.12.15 日常雑感
日常雑感 年末に向けて、損益調整中 9月中間決算の報告書などが届く時期です。私の場合、保有銘柄は50くらいで、9月が関係ない銘柄も多いのでそれほど大量にはなりません。今週に入っても堅調な相場が続いてますが、年末に向けて損益の調整を進めています。ノザワで負った大損失があるので繰... 2019.12.05 日常雑感
日常雑感 フィット3の点検と肉の日 今日も朝から波乱の無さそうな相場だったので株の方は放置して、まずは予約してあった車の点検に行ってきました。今乗っている車はホンダ・フィット3です。フィットがデビューして直ぐに購入した地域1号車から乗り始めて3台連続フィットに乗ってます。もっ... 2019.11.29 日常雑感
日常雑感 吉野家に行くと現金が増える理由 相変わらず堅調な相場となってます。来週から12月ですが、去年の12月は最悪だった記憶しかないです。要因は何でしたっけ?米中貿易摩擦?今年はこのまま年末まで行って欲しい。本題ですが、あくまでも増えるのは現金で、資産全体が増えるわけではありませ... 2019.11.27 日常雑感
日常雑感 キャッシュレスあるある 消費税増税に伴うキャッシュレス決済還元キャンペーンでスマホ決済デビューされた方も多いかもしれません。スムーズに決済できなくてアタフタすることもあるでしょう。それはキャッシュレス初心者というためだけでなく、キャッシュレス決済(特にスマホ決済)... 2019.11.19 日常雑感
4 知識・生活 主力下位銘柄を1つ売却して1つ追加 思わぬ感じで決算3連弾で被弾しましたが、影響が大きかったのがエスケーエレクトロニクス、サンセイランディック、イボキンの3つだったというだけで、他にもプチ被弾したものがいくつかあります。プチ被弾を受けて、主力銘柄を1つ売却し、新たに1つ追加し... 2019.11.17 4 知識・生活
4 知識・生活 かんぽ生命だけが何故上方修正になるのか? 保険や投資信託の不正販売問題が大きなニュースになっている日本郵政(6178)、ゆうちょ銀行(7182)、かんぽ生命保険(7181)の9月中間決算、2020年3月の業績予想の修正などが発表されました。この中で、かんぽ生命の上方修正が発表され、... 2019.11.15 4 知識・生活
日常雑感 やっと吉野家でモバイルTカード利用開始、大盤振る舞いキャンペーンも 前にモバイルTカードが使えないと愚痴ったことがある吉野家で、やっとモバイルTカードの利用がOKになりました。そもそもクーポン読み取りにバーコードリーダーを使っていながら、モバイルTカード使えへんってどういうことなん?って状態でした。サービス... 2019.11.13 日常雑感
日常雑感 マネーフォワードの利用を縮小(無料会員のサービス内容改悪) 家計の管理に『Money Forward ME(マネーフォワード)』を利用している人も多いと思います。提供しているのは2017年に東証マザーズに上場したマネーフォワード(3994)です。月額500円会員になると多数の機能が利用できますが、無... 2019.11.03 日常雑感