日常雑感 どうなる東京オリンピック??? 2021年に延期された東京オリンピックは中止すべきという声が大きくなってきました。まぁ世間一般では誰も開催できると思ってないでしょう。世界でも取り上げられ始めたので、そろそろ何らかの発表があるかもしれませんが、結局は誰が最終決定を下すのかで... 2021.01.20 日常雑感
書籍紹介 【読書メモ】「最新 図解で早わかり 5Gがまるごとわかる本」 今回も図書館本です。『最新 図解で早わかり 5Gがまるごとわかる本』 著者:水上 貴博, 中村 邦明 出版社:ソーテック社 発売日:2020/3/7 価格:1580円+税日本でもいよいよ5Gが話題になってきていますが、実際5Gって何?何がで... 2021.01.18 書籍紹介
優待クロス取引 2021年 株主優待品の到着(1/10~1/16分) 2021年の株主優待到着品の紹介です。今週も少ないですが、なんとかゼロは避けられました。2020年10月 優待クロス萩原工業(7859)1/15優待案内が到着。岡山県の特産品や自社製品などの中から選択です。選択肢にクオカードがあるとどうして... 2021.01.17 優待クロス取引
投資成績2021 2021年1月15日週の投資成績_スタート地点に戻る 2021年1月15日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -1.42% 年初比 0.21%先週の5連騰から一転、今週は4日連続下落でした。その結果、ほぼスタート地点に戻ってます。日経平均は強すぎです。主力銘柄は特に大きく動いた... 2021.01.16 投資成績2021
書籍紹介 『中小型株投資』をするための指南書という感じ 図書館本です。「ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方」著者の苦瓜達郎さんは、格付投資情報センター「R&Iファンド大賞」国内中小型株式部門で、2012~2017年の6年連続で「最優秀ファンド賞」「優秀ファ... 2021.01.15 書籍紹介
4 知識・生活 『楽天ゴールドカード』サービス改悪・・・これはアカンやつ ゴールドカードの品位を下げていた「楽天ゴールドカード」ですが、2021年4月1日からのサービス改定が発表されました。この内容が凄いです!「どれだけゴールドカードのステータスを引き下げるのか」というか、「もうこれはゴールドカードと呼んでいいの... 2021.01.14 4 知識・生活
日常雑感 国民年金の受給は繰下げた方がお得と思っていませんか? 国民年金は、基本的に65歳から支給開始となります。しかし、60歳から受給資格があり、繰上げ受給することも可能です。また、70歳まで待ち、繰下げ受給することもできます。私の場合、年金受給可能年齢はまだまだ先ですが、何歳からもらうのがいいのだろ... 2021.01.13 日常雑感税金
優待クロス取引 2021年 株主優待品の到着(1/1~1/9分) 2021年の株主優待到着品の紹介です。第1週から何も無しになるかと懸念してましたが、無事に2つありました。2020年10月 優待クロスカナモト(9678)1/5優待案内到着。1000株で「発祥の地・北海道の新鮮な商品」ということで4,500... 2021.01.10 優待クロス取引
投資成績2021 2021年1月9日週の投資成績_プラスでスタート 2021年1月9日までの投資成績です(2014年1月から)。計算上の話ですが、1000万円ほど待機資金を減らしました。騰落率は連続性を保つように補正しています。現金クッションが弱くなるので、上下共に今までよりも変動が大きくなると思われます。... 2021.01.09 投資成績2021
書籍紹介 2000年以前の投資本を紹介 意識して少しずつ身辺整理を進めているのですが、株式投資を始めたころに読んだ本が出てきたので紹介します。さすがにもう要らないので来週の古紙回収に出します。社会人になって数年目、株式投資を始めてすぐのころに読んでいた本と思われます。1冊目「株は... 2021.01.08 書籍紹介
日常雑感 暖房器具買い替えのその後:ジモティー(7082)利用 12月下旬に部屋の暖房器具をセラミックファンヒーターから、コロナの「コアヒートスリム」に変えました。ヤマダホールディングスの株主優待(4000円使用)+メルペイスマート払い利用です。メルペイで5,000ポイントほどキャッシュバックされる予定... 2021.01.06 日常雑感
書籍紹介 年末年始 図書館本3冊 年末年始に図書館で借りてきた本の読書記録です。探して借りたというよりは、図書館の特設コーナーにあったのを適当に借りた感じ。簡単に読書記録を残しておきます。株チャート図鑑 著者:相場師朗 出版社:SBクリエイティブタイトル通りチャートについて... 2021.01.05 書籍紹介
優待クロス取引 2020年 株主優待品の到着(12/27~12/31分) しれっと2021年の更新をスタートします。2021年もよろしくお願いします。2020年の優待品到着紹介のラストです。週区切りだと2021/1/2までですが、年をまたぐと表記が面倒なので年末で区切ってます。2020年9月 優待クロスWOWOW... 2021.01.03 優待クロス取引
日常雑感 2020年を振り返って(あーもうなんか色々あり過ぎた) 大雪の大晦日で大人しくしてます。車を掘り出す気力はありません(必要もありません)。2020年最後の更新になるので、今年の出来事を振り返ってみたいと思います。なんだか色々あり過ぎて最初の頃のことなんて忘れましたね。2020年の振り返りiDeC... 2020.12.31 日常雑感
投資成績2020 2020年12月30日週の投資成績_最後まで・・・ 2020年12月30日までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 0.59% 年初比 -1.48%火曜日に爆上げした日経平均並みに上げていれば年初比プラスまで届いたのですが、最後までバリュー系中小型株はスルーされました。岩塚製菓は東... 2020.12.30 投資成績2020