3 個別銘柄

その他-個別銘柄

「日本社宅サービス」が時価総額100ほどで1部に・・・

主力銘柄下位で保有する「日本社宅サービス(8945:東証2部)」が、6月27日から東証1部に昇格することが発表されました。時価総額は100億円程度。東証1部、2部、ジャスダック、マザーズの再編成が言われている中、指定替えするの???という気...
9433 KDDI

KDDIの優待申し込み:夏休み帰省に到着予定

少し前に届いていたKDDI(9433:東証1部)の株主優待を申し込みました。「au WALLET Market商品カタログギフト」で、5年未満保有なので3000円相当です。奥さん分もあるので2つ選択できます。今回選んだのは・・・ 十勝白い牧...
2438 アスカネット

アスカネットの決算に対して思うことは人それぞれ

昨日、うちの主力銘柄、アスカネット(2438:マザーズ)の決算発表がありました。2019年4月期に関しては5月末に上方修正を発表しており、既に結果は明らかです。増益で1円の増配。問題は、新規事業であるASKA3D(AIプレート)に関してのコ...
2438 アスカネット

アスカネットのASKA3Dがいよいよ採用され始めたのか?

様々なニュースが出るたびに一時的に急騰し、しばらくすると定位置まで戻ってくるのが定番となったアスカネット(2438:マザーズ)ですが、いよいよ期待させるニュースが出てきました。株式会社アリオスというところから、空中操作を特徴とした業務用美容...
7292 村上開明堂

なんで村上開明堂が主力銘柄なん???

今の保有銘柄で一番評価額が大きいのが『村上開明堂(7292:東証2部)』です。株式投資をしている人でも99%の人が「それ何?知らない」って言いそうな、超マイナー銘柄です。何をしている会社かというと「自動車用バックミラー最大手、国内シェア4割...
7267 ホンダ

『Enjoy Honda 2019 石川県産業展示館』の様子

株主優待で申し込んだ『Enjoy Honda 2019』が当選したので行ってきました。申し込んだ会場は5月25日(土)、26日(日)開催の石川県産業展示館です。4月開催の鈴鹿は抽選の選択肢に無く、9月開催の万博記念公園は日程的にも微妙なので...
その他-個別銘柄

エストラストから株主優待が到着(2019年)

優待銘柄として保有している「エストラスト(3280)」から、2019年2月期の株主優待が5月25日に届きました。エストラスト(3280:東証1部,福岡)エストラストという会社「山口県内首位のマンション開発業者。福岡など九州へ攻勢。17年にT...
その他-個別銘柄

日信工業の株主優待が到着(2019年3月)

優待銘柄として保有している「日信工業(7230:東証1部)」から2019年3月期分の株主優待が5月25日に届きました。信州の特産品としてハムと苺グラッセです。昨年と同じ品物です。日信工業(7230):東証1部優待銘柄としてNISAで300株...
3277 サンセイランディック

2019年5月17日週について追記_サンセイランディック

先週はノザワショックもあり、ノザワに対して我慢の限界に達したので、珍しく大きく売買しました。ノザワから完全撤退に加えて、他にも多数売買しているので追加でコメントをしておきます。サンセイランディックこの日の後、主力銘柄として保有しているサンセ...
GMOグループ各社

GMOグループの株主優待_キャッシュバックの入金を確認

グループ会社が多数上場しているGMOグループですが、各会社で株主優待が設定されています。よくあるのがGMOクリック証券での取引手数料キャッシュバックです。昨日、2018年6月分優待のキャッシュバックが入金されました。GMOグループの株主優待...
その他-個別銘柄

日経平均7日連続下落に関係なく大量に売買

5/14(火)も下落して、日経平均はGW前から7営業日連続下落となりました。ただ、米国株が大きく下げて暴落か?と言われた割に、朝こそ-400円で21000円を割ったものの、最終的には-124円で21067円で終わったので一安心です。とはいえ...
2438 アスカネット

『アスカネット』と『電算システム』の日

米中貿易摩擦の見通しが付かなかったり、北朝鮮のミサイル問題だったり、色々あって日経平均は続落中です。そんな中、アスカネット(2438:マザーズ)が昨日のASKA3D量産化への移行IRで吹き上がるのかと思いきや、ほぼ寄り天。始値1800円から...
2438 アスカネット

アスカネットからのIRが出た:ついに量産化へ移行

GW明け2日目の相場もアメリカ株の下落もあり続落となりました。ただ、-1.5%程度の下げなので暴落という程では無いです。ジワジワと下げているくらいです。中小型株は日経平均ほど下げては無いようですが、うちの場合はアスカネット(2438:マザー...
7267 ホンダ

ホンダの2018年度12月末優待に当選しました

令和元年、GW10連休明け初日の取引は-1.5%のスタートとなりました。ご祝儀相場を期待しましたが、連休最後に飛び出したトランプ砲によって見事にやられました。暴落という程の下落ではないものの、日本の連休中に高くなったところから下げた米国株と...
9384 内外トランスライン

内外トランスラインの株主優待が到着(2019年)

株主優待銘柄として保有している『内外トランスライン(9384:東証1部)』から2018年12月期の株主優待が到着しました。内外トランスラインは、2013年頃に主力銘柄の一角にいたのですが、今は株主優待銘柄として200株保有のみとなっています...