4 知識・生活 2019年1月の投資成績 早いもので2019年も1月が終わりました。「1月行く、2月逃げる、3月去る 」とかいいますしね。さて、1月の投資成績ですが・・・計算してません。毎週末の投資成績はこのブログでも載せていますが、月末は投資成績としては集計してません。ただ、銀行... 2019.02.01 4 知識・生活投資成績2019
4 知識・生活 サンバイオショックらしい・・・バイオ銘柄は怖い 今日はNYダウも堅調やったし、安心して放置だろうと思っていたら意外と値下がり。特に主力銘柄の中で唯一の東証マザーズ銘柄、アスカネットが大きく下がってる。アスカネットなんかあったかな?一昨日、岩井コスモ証券で投資判断「A」(強気)、目標株価1... 2019.01.30 4 知識・生活
その他-個別銘柄 吉野家ってTポイント必要なのか? 先日のヤマト運輸に引き続きTポイントについて愚痴ります。今回は、牛丼の吉野家です。昨日、24日限定で牛丼並盛の肉120%に増量ということで、近くの吉野家に行って思ったことです。吉野家ではTポイントが付きますが、Tポイントカードの場合だけです... 2019.01.25 その他-個別銘柄日常雑感
4 知識・生活 コンビニが成人向け雑誌の販売を中止すると言っているが・・・ コンビニが成人向け雑誌の販売を中止するそうな。個人的には、よく今まで売ってたなという印象です。セブンイレブンは「女性や子供を含む「すべてのお客様が利用しやすい環境づくりのため」」とか言っているようで、この言葉に嘘は無いのだが、結局は売れなく... 2019.01.23 4 知識・生活
4 知識・生活 日経平均は軟調ですが、個人的には7連騰中 村上開明堂がやっと底打ちから戻し始めたこともあり、今日は日経平均が下落する中、主力銘柄に限れは1.23%プラスとなりました。ノザワも不良品流出問題で下落しましたが、その後は少し戻して比較的安定しています。影響がどの程度になるのか発表待ちとい... 2019.01.22 4 知識・生活
日常雑感 退職金の使い道・・・銀行の退職金専用定期 元勤務先の場合、自己都合で退職すると、勤続年数に従い積み立てた退職金ポイント(1ポイント1000円)に係数がかかり、勤続年数が増えると係数が1に近づくのですが、普通に辞めると勤続20年でも半額程度しかもらえません。それに対し、早期退職制度を... 2019.01.22 日常雑感
日常雑感 ヤマト運輸でのTポイントって必要なのか??? 昨日のキャッシュレス話の続きです。キャッシュレスと合わせて気になるのがTポイントなどのポイント制度です。クロネコヤマトで荷物を送った時です。ヤマト運輸直営店から発送する場合、スマホで送り状作成しておいて、お店のネコピット端末でQRコードを読... 2019.01.16 日常雑感
日常雑感 キャッシュレス社会ってことで気になったこと 10月の消費税増税に便乗してキャッシュレス化を進めようと、キャッシュレス支払いにポイントを付けようという愚策が予定されています。軽減税率も複雑な線引きとなってます。でも、こういうのを考える人ってもしかして凄く頭が良いのでしょうか?・そもそも... 2019.01.15 日常雑感
4 知識・生活 吉野家の株主を辞めてからしばらくたつが・・・。 株主優待銘柄として人気がある「吉野家(9861)」ですが、私は数年前に株主を止めました。株主優待抜きで評価すると、どうしても割高に感じます。優待が無い場合の妥当価格は1000円程度ではないでしょうか?赤字ニュースで大きく下げたとはいえ、まだ... 2019.01.14 4 知識・生活
4 知識・生活 ノザワ(5237:東証2部)がコケて前日比マイナスに転落 昨日から日経平均が上昇に転じる中、保有銘柄たちも満足いくほどではないにしろ少しずつ上昇していたのですが、主力銘柄であるノザワのIRで、今日はマイナスに転落してしまいました。ノザワから14時に発表されたIRが「製品の不具合による耐火構造認定の... 2019.01.08 4 知識・生活その他-個別銘柄
日常雑感 ZOZOを買わない理由:前澤社長のお祭りもどうかと・・・。 衣料品ネット通販「ZOZOTOWN」を運営しているZOZO(3092:東証1部)、昔のスタートトゥデイですが、全く買いたいと思ったことがありません。私がファッションに興味が無いせいもあるのでしょうが、ここから先の将来性が見えません。スタート... 2019.01.08 日常雑感
日常雑感 2019年:あけましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。2019年(平成31年)がスタートしました。もう1月5日だし、大発会も終わってますが・・・。大発会の暴落結果を見た後に書くのもなんですが、最悪だった2018年12月のことはすっかり忘れ、心機一転、2019年を... 2019.01.05 日常雑感
4 知識・生活 19000円割れから・・・夜明けと信じて、NISAの2019年枠で何を買おうか? 午後から出かけていたので後から知ったのですが、1回19000円を割ったんですね。そこから盛り返しての+171.32円。終値19327.06円ということで、このまま底打ちしてくれたらいいんですが。まずは今夜のアメリカさんがどうなるか次第です。... 2018.12.26 4 知識・生活iDeCo + NISA + 投信
4 知識・生活 「明けない夜は無い」と思いつつも、なかなかの下げっぷりでしたね 今日の日経平均は20000円割れどころか、一気に19000円も割れようかという凄い下げでした。結局-1010.45円で、19156.74円の終値です。マザーズやジャスダックは更に酷い下げなのでかなり厳しい状況です。うちの銘柄たちも指数並みに... 2018.12.25 4 知識・生活
4 知識・生活 苦しい時こそインカムゲインに着目して投資しますか・・・。 日経平均に入っている大型株を中心に売買している人はまだマシですが、中小型株、新興株メインに投資している人は、リーマンショック以来最悪の1週間だった気がします。アメリカが続落しているので来週も心配ですが、月曜日は休みだし、少しは状況が変わらん... 2018.12.22 4 知識・生活