4 知識・生活

日常雑感

泉佐野市のふるさと納税「閉店キャンペーン」は、泉佐野市の閉店に繋がりかねない

「100億円還元」をうたい、特設サイトからふるさと納税を申し込んだ人にAmazonギフト券をプレゼントするという、大阪府泉佐野市が実施しているふるさと納税「閉店キャンペーン」ですが、世間を見ると泉佐野市に対して好意的な意見が多いようです。で...
日常雑感

PayPay祭り第2弾の当選確率が異常、でも一部特典が終了に

PayPayの第2弾・100億円還元キャンペーンが始まってしばらくたちました。まんまと策略に乗せられて使ってますが、今のところ異常な当選確率になってます。今回のキャンペーンは少額のキャッシュバックを繰り返す感じで、PayPay使用の定着と引...
日常雑感

maneo等のソーシャルレンディングから撤退する予定

2月14日にe-Taxで申請が完了した確定申告(還付申告)ですが、3/1に還付金が振り込まれました。申請通り、約47万円です。なぜこれほどの還付金になったかというと、ソーシャルレンディング「みんなのクレジット」でやられた金額が大きいからです...
4 知識・生活

ホンダから第3四半期の株主通信と優待案内が到着

本田技研工業株式会社(7267:東証1部)から、2018年度第3四半期の株主通信が届きました。ホンダは四半期決算を導入していて、四半期ごとに配当と株主優待があります。今回の株主通信の目玉特集は「HondaJet(ホンダジェット)」です。ビジ...
4 知識・生活

脱プラスチックというけれど・・・

海洋汚染対策から「脱プラスチック」が叫ばれてますが、イメージ先行で実際の効果を無視した内容も多いと感じます。一番アホかこいつらって思ったのは、「ガスト」でプラスチック製のストロー提供を取りやめる話。そもそもガストで使用されたストローが店外に...
3 個別銘柄

イボキンがいつの間にか急騰

木金と泊まりで出かけていて、しかも日中どころか夜中まで拘束されて、朝も超早くから拘束されていて、株価をほとんど見ていなかったです。そしたらいつの間にかイボキン(5699)が急騰していました。もう少し買い増しをしようと思っていたのですが、結局...
4 知識・生活

ZOZOが連日話題になってますが・・・

何かと話題を集めているZOZO(3092)ですが、少し冷静に見てみましょう。そう言いながらかなりザックリとした話なので軽く読み飛ばしてください。結論から言っておきます。私の見方はZOZOは売りです。ただし、現水準(1737円程度)での株価と...
3 個別銘柄

決算でここまで被弾したのは記憶にない

昨日、うちの主力銘柄の中の3つ、ノザワ、サンセイランディック、イボキンが第3四半期決算、期末決算速報、業績予想を発表しました。そして、揃いも揃って3つとも本日大幅下落してます。 ノザワ -16.29%(ストップ安) サンセイランディック -...
日常雑感

確定申告(還付申告)の申請完了(2018年分)

平成30年(2018年)分の確定申告申請が完了しました。私の場合、還付申告なので、よくニュースになる所得税などの申告開始日 2019年2月18日(月)というのは関係なく、いつでも申請可能です。計算の結果、還付額:47万円ほどになりました。ほ...
日常雑感

「ゴマ信用」を扱った番組を見て「この世は金と知恵」を思い出す

今日のクローズアップ現代でやっている中国の「ゴマ信用」というシステムが凄すぎる。慶応大学の教授の見た目も凄いけど。これを受け入れる中国という国も凄い。「芝麻信用(ごましんよう)」とは、中国アリババグループのモバイル決済トップシェアにある「 ...
4 知識・生活

東証1部への上場条件が変わるかもしれない

東京証券取引所が東証1部への上場について、条件を厳しくする方向で検討しているようです。現状の条件は 直接上場:時価総額 250億円 東証2部、マザーズから:時価総額 40億円他にも株主数などの条件がありますが、時価総額についてはこの条件でし...
日常雑感

バカッターへの対応方法によって企業価値が左右される

くら寿司アルバイトの悪ふざけ動画がニュースになった後、次から次へと大手の不適切動画が明らかになってます。こういうニュースがあると過去動画も掘り起こされるのでということもあるのでしょうが、すき屋、はま寿司、セブン-イレブンまで。何で無くならな...
4 知識・生活

2019/2/8週の投資成績

2019/2/8までの投資成績です(2014年1月から)。 先週比 -0.22% 年初比 3.03%イメージとしてはもっと下げたような感じでしたが、意外と頑張って-0.22%で済みました。ソフトバンクグループが10000円を回復したのが大き...
日常雑感

PayPay祭り第2弾 2月12日から新たな100億円

スマホ決済サービスの「PayPay」で、「第2弾100億円キャンペーン」が発表されました。この図が一番わかりやすかったので、紹介します。一目でわかるのは、その他クレジットカード支払いは損ということです。 期間:2/12 ~ 5/31毎日のお...
4 知識・生活

特定口座って源泉徴収・有りにしてますか?

ただいま確定申告書類を作成中です。去年から退職して専業になったので年末調整をしてない分に加えて、配当などを総合課税にすることでガッツリと還付がある予定です。ちなみに、特定口座は源泉徴収・有りにしてますか?サラリーマンだと源泉徴収・有りにして...