3 個別銘柄

その他-個別銘柄

レシップホールディングスから株主優待が到着(2020年9月分)

レシップホールディングス(7213:東証1部・名証1部)から2020年9月末権利確定分の株主優待が到着しました(2020/11/25)。2019年の6月に株主優待銘柄として新規購入したものの、その後に1年以上の継続保有条件を付けられてしまい...
2221 岩塚製菓

岩塚製菓から株主優待が到着(2020年9月分)激安放置継続中

岩塚製菓(2221:JQS)から2020年9月末権利確定分の株主優待が到着しました。2014年~2015年に優待MAX 1,000株まで増やした後、8,000円前後でで売却。2020年3月に株主優待銘柄として300株再購入、6月に500株ま...
4 知識・生活

旧mousePCの内蔵SSDを外付けに変更、PCリサイクル申し込み

マウスPCを買い替えてから10日ほど使いましたが非常に好調です。2画面の一つをテレビにしても音声が聞こえるようになりました。オフィス互換ソフトも若干操作性の違いに慣れてないところや、フォントが今までと同じものが無かったりということはあります...
その他-個別銘柄

コロナショック間接被害銘柄『日本信号』を新規購入

アメリカ大統領選挙が大接戦となる中、大統領選挙の不透明感や新型コロナウイルスの感染再拡大で株価が下げたのも一瞬、いつの間にやら年初来高値水準となり、完全にコロナショックが無かったものになっている株式市場です。そんな中、『日本信号(東証1部:...
GMOグループ各社

GMOグループのキャッシュバック金額確定(2020年4月~9月分)

保有するGMOグループ3社からキャッシュバック金額確定の連絡が来ました。これは10月に申請をした2020年6月権利確定分ではなく、2019年12月の権利確定分の株主優待です。12月権利確定、4月申し込み、2020年4月から9月が対象範囲、1...
6458 新晃工業

新晃工業:株主優待『セレクション・ザ・グリコ』なら10月申込がお勧め

株主優待銘柄として保有している新晃工業(6458:東証1部)から、2020年3月権利確定の株主優待としてカタログギフトから選択した『セレクション・ザ・グリコ』が到着しました。新晃工業は100株と1,000株の2名義分あり、1,000株の方で...
6670 MCJ

PC更新:今回もマウスコンピューター製、オフィスは互換ソフトに

使用しているパソコンを買い替えました。前回購入が2016年10月20日なので4年で更新です。前回機種はマウスコンピューターの「LM-mini90S-S9」という超コンパクト機種でしたが、今回も後継の「MousePro-M591F-WA」にし...
6623 愛知電機

愛知電機の株主優待が到着(2020年)名証単独上場の万年割安株

主力銘柄下位で保有している愛知電機(6623:名証1部)から2020年3月期の株主優待が到着しました。選択制のギフト優待で案内は6月末に来てました。選択した品物が届いたので銘柄紹介します。名証単独上場の万年割安株ですが、「配当+優待」での利...
7264 ムロコーポレーション

ムロコーポレーションの株主優待が到着(2020年)_ムロヨワシ

主力銘柄下位で保有している『ムロコーポレーション(7264:JQS)』から2020年3月期の株主優待が到着しました。権利確定が2020年3月末で、案内が6月、優待到着は10月です。ムロコーポレーション(7264:JASDAQ)ムロコーポレー...
GMOグループ各社

GMOグループ各社の株主優待申込と前回分の確認(2020年6月分)

親子上場どころか孫上場までしてしまうGMOグループ各社ですが、2社保有しています。 GMOインターネット(9449) GMOフィナンシャルHD(7177)2020年6月末権利確定分の株主優待申込が10月1日に開始されたので、さっそく申し込み...
その他-個別銘柄

NTTドコモは3,900円でTOBされ、NTTの完全子会社に

日本電信電話(NTT:9432)によるNTTドコモ(9437)のTOBによる完全子会社化が発表されました。 TOB:Take-Over Bidの略「株式公開買付」総裁候補として菅首相が有力になり、通信株が下落してきた9/2に2,903円で1...
その他-個別銘柄

『ソフトウェア・サービス』を新規購入した理由

ここのところ病院に行くことが多かったことも有り、病院関連で『ソフトウェア・サービス(3733:JASDAQ)』を新規購入しました。100株購入ですが、単価が高いので100万円ほど必要です。株主優待制度は無いので貯株銘柄です(この分類はどうで...
その他-個別銘柄

元素系企業『テイカ(4027)』を再購入

2019年9月に新規購入し、11月にすべて売り切ってしまっていた『テイカ(4027)』を再購入しました。ここって株主優待が無いんですよね。そのためどうも握力強く持つのが難しい。1,000株くらい買ってしまえばもう少し握力上がりそうですが、取...
その他-個別銘柄

オオバから株主優待が到着(2020年5月分)_高額クオカ優待銘柄

株主優待銘柄として保有している「オオバ(9765:東証1部)」から2020年5月期分の株主優待が届きました。オオバはコロナショック後の4月15日に新規購入した銘柄なので、今回が初めての優待取得となります。オオバ(9765:東証1部)特色「調...
その他-個別銘柄

『稲畑産業』を新規購入した理由

ここのところ3月優待クロス銘柄からの新規購入が多かったですが、今回は9月優待銘柄の先回り新規購入です。『稲畑産業(8098:東証1部)』を優待銘柄として300株購入しました。銘柄紹介と購入理由です。稲畑産業(8098:東証1部)企業情報特色...