3 個別銘柄

2221 岩塚製菓

本業がおまけ?会社ごとFIRE?の岩塚製菓から株主優待が到着(2020年3月)

岩塚製菓(2221:JQS)から2020年3月末権利確定分の株主優待が到着しました。株主優待銘柄として3月に300株購入。ここは2014年~2015年に優待MAX 1,000株保有していた時期があり、それ以来の株主優待になります。この会社、...
その他-個別銘柄

トリドールHDを売却:外食銘柄は優待プレミアムが付くので苦手

「丸亀製麺」が主力のトリドールホールディングス(3397:東証1部)を売却しました。株式分割・優待拡充のニュースを切っ掛けに、コロナショック真っ只中の3月19日週の購入なので、結局、2ヶ月ちょっとの保有に終わりました。この時は優待をもらいな...
3277 サンセイランディック

サンセイランディックの株主優待内容が段階的に変更されます

うちの主力銘柄1位のサンセイランディック(3277:東証1部)ですが、2020年度1Q決算と株主優待制度の変更を発表しました。サンセイランディックの株主優待といえば、底地くんデザインのパンの缶詰という特徴ある優待です。去年の優待はこちら今回...
2438 アスカネット

アスカネットは「空中タッチパネル」が注目のウィズコロナ銘柄

先週急騰したアスカネット(2438)についてもう少し紹介しておきます。まぁ半分は思い出話なので適当にお付き合いください。写真はいつだったか忘れたけど数年前のCEATECで撮ったものです。映っているのは知らない人。写真ではイメージ付かないと思...
GMOグループ各社

GMOグループからの手数料キャッシュバック金額確定報告

保有するGMOグループ3社からキャッシュバック金額確定の連絡が来ました。これは4月に申請をした2019年12月権利確定分ではなく、2019年6月の権利確定分です。6月権利確定、10月申し込み、10月から翌年3月が対象範囲、5月にキャッシュバ...
9384 内外トランスライン

内外トランスラインの株主優待が到着(2020年)

株主優待銘柄として保有している『内外トランスライン(9384:東証1部)』から2019年12月期権利確定の株主優待が到着しました。内外トランスラインは、2013年頃に主力銘柄でしたが、今は株主優待銘柄として200株保有のみです。奥さん名義分...
4072 電算システムHD

電算システムの株主優待が到着(2019年12月確定分)

電算システム(3630:東証1部、名証1部)から、2019年12月期の株主優待品として選択した「明方ハムセット」が届きました。電算システム(3630:東証1部、名証1部)電算システムは岐阜県に本社がある会社です。「情報処理サービス開発中堅。...
GMOグループ各社

GMOグループ3社の株主優待申請完了(2019年12月権利確定分)

保有するGMOグループ系の3社について、株主優待申請が完了しました。GMOグループは多数の会社が上場していますが、その中から「GMOフィナンシャルホールディングス(7177)」、「GMOアドパートナーズ(4784)」、「GMOインターネット...
4072 電算システムHD

ギフト優待あれこれを選択(2019年12月権利確定分)

2019年12月末で権利確定した株主優待が届く時期になってます。優待クロスを始める前で現物保有分のみなので数は少ないですが、それでもいくつかの優待が届きました。今回は、ギフト優待で何を選んだかの紹介です。ギフト優待は返送期限が有るので、忘れ...
その他-個別銘柄

日本社宅サービスから株主優待が到着(2019年12月分)

主力銘柄中位の日本社宅サービス(8945:東証1部)から初めての株主優待が到着しました。今回は特別で次回以降は6月末が権利取得日になります。日本社宅サービス(8945:東証1部)「借り上げ社宅管理代行首位。企業から手数料収受。マンション管理...
7267 ホンダ

ホンダから2019年第3四半期の株主通信と優待案内が到着

ホンダ(7267:東証1部)から、2018年度第3四半期の株主通信が届きました。今回の表紙は先日発売が開始されたFit4です。歴代3代全て購入しているので気にはなってますが、Fit3購入からまだ2年ちょいなので、Fit4もマイナーチェンジ後...
6061 ユニバーサル園芸社

ユニバーサル園芸社から株主優待が到着(2019年12月分)

かつての主力銘柄、トータル収益額第3位のユニバーサル園芸社(6061:JASDAQ)から2019年12月分(中間決算期)の株主優待が到着しました。一時期停滞していましたが、ここのところ国内が好調で盛り返してきてます。あとは赤字の米国さえどう...
その他-個別銘柄

業績下方修正のエスケーエレクトロニクスを損切り・撤退

主力銘柄下位で保有するエスケーエレクトロニクス(6677:JQS)が超絶とんでもない1Q決算と下方修正を10日に発表し、今日は一時ストップ安まで売られました。下方修正とはいえ、赤字に転落したわけでもなく、PBRも0.6倍台まで低下、ここから...
その他-個別銘柄

オーデリック(6889:JQS)の取引記録まとめ

主力銘柄4位のオーデリック(6889:JQS)でしたが、MBOが発表されたため完全売却しました。それなりに思い入れのあった主力銘柄なので、記録からわかる範囲で取引内容をまとめておきます。オーデリック売買の歴史2017年に買い始めて3年弱、L...
その他-個別銘柄

落ちてくるナイフをつかむ時もある

株式相場の格言で「落ちてくるナイフはつかむな」というものがあります。急落した時に慌てて買うと更に下げて痛い目に合うよというものです。その通りだよなぁという例は自分の投資歴を思い返して幾つも出てきますが、そうは言ってもつかみたなることもありま...